-
卒業制作 頑張ってます!
- 公開日
- 2012/02/29
- 更新日
- 2012/02/29
6年生
2月29日(水)
朝からの雨もすっかりあがり、午後からはとても暖かい良い天気になりました。
さて6年生は、現在卒業制作の真っ最中。学習室の整備に頑張って取り組んでいます。総合的な学習で取り組んできた内容をもとに、学習室の机のデザインを考え、みんなで協力して色ぬりをしています。どんな学習室になるか楽しみです。
明日は愛校作業が予定されています。卒業に向けての行事が続きます。いよいよ卒業の3月。小学校生活の締めくくりを意識して、毎日を大切に過ごして欲しいと思います。 -
なかよし農園だより
- 公開日
- 2012/02/29
- 更新日
- 2012/02/29
なかよし
2月29日(水)
「今日は、種まきできるの?」
楽しみにしているスナックエンドウとニンジンの種まきをしたいのですが・・・
みんなの気持ちが通じたのか、4時間目にはすっかり雨はあがりました。
「やったー!」
「豆まきだー!」
ん?種まきでしょ?
頑張って協力して、種まき完了!
「しっかり豆まきできたね。」
「先生!種まきだよ!」
「・・・」
まあとにかくしっかりお世話をしようね。 -
パンジー
- 公開日
- 2012/02/28
- 更新日
- 2012/02/28
全学年
2月28日(火)
一人一鉢で育てているパンジーです。
ようやく大きくなってきたかな?という感じです。
卒業式できれいに咲き誇ってくれるようにしっかりお世話をしていきましょう! -
ドッジボール大会
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
全学年
2月27日(月)
今週は、体育生活委員会主催のドッジボール大会が行われます。今日は1年生対2年生の試合が行われました。みんな楽しみながらも、勝利に向けて真剣勝負です。
結果は、2年生の勝利。1年生もよく頑張りました。明日以降、他の学年も行います。楽しみですね。 -
1年音読発表
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
1ねんせい
2月27日(月)
もうすぐ3月11日。
あの日から1年。
今も悲しんでいる人がいます。
ぼくたち わたしたちは
あの震災を忘れません。
「あいさつの魔法。」
「こだまでしょうか」
「でんでらりゅうばあ」
-
朝会
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
全学年
2月27日(月)
今年は閏年(うるうどし)。校長先生からは閏年についてのお話です。
なぜ4年に1度、1日多くなるのか。
なぜ2月が1日多くなるのか。
今年の学年は1日多くできるのですね。なんか得した気分ですね。
週番の森先生からは、西南っ子賞に向けて頑張るみんなから教えてもらったことについてお話がありました。
「努力すれば必ず報われること」「努力は他の子と比べるものではないこと」
みんな真剣に聞いていました。
また、人権作品の表彰では12人の児童が表彰されました。おめでとうございます! -
ぜひ作って食べてください!!
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
6年生
パワフルぐり〜んハンバーグの作り方を紹介しています。ぜひご家庭でもお試しください。
http://cookpad.com/recipe/1716724 -
情報提供をお願いします
- 公開日
- 2012/02/27
- 更新日
- 2012/02/27
お知らせ
2月26日(日)
金山駅で行われました下村まなみさん捜索ビラ配付活動に常滑市教育委員会、市内小中学校教職員のボランティア、下村さんのご家族の皆様とともに本校職員も参加しました。
ビラを受け取ってくださったみなさんからは、激励や励ましのお声を数多くいただきました。
解決に向けて、こういった取り組みを行い、この出来事を風化させないことは、とても大切だと思います。一日も早い救出を願ってやみません。 -
親子ふれあいスポーツ交流〜その4
- 公開日
- 2012/02/25
- 更新日
- 2012/02/25
全学年
カレーパーティーの様子です。おいしいカレーでしたね。ごちそうさまでした!
-
親子ふれあいスポーツ交流〜その3
- 公開日
- 2012/02/25
- 更新日
- 2012/02/25
全学年
閉会式の様子です。MVPおめでとう!!