-
2/28 2年生生活科 発表会
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
2年生
入学から2年間を振り返る学習をしました。そして、自分の得意なことやできるようになったことを発表しました。
大好きな工作のこと、習い事のこと、一輪車や縄跳びの技・・・。一人一人の発表にみんな感想を伝えました。 -
2/28(火)_ドッジボール集会(1〜3年生)
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
全学年
大放課に体育生活委員会が企画してくれたドッジボール集会が行われました。今日は低学年の1〜3年生です。学年の枠を越えてやる機会は、なかなかできないので新鮮で大変盛り上がりました。3年生が自分で取ったボールを、1・2年生に渡してあげている場面も多くありました。試合の勝ち負けだけではない、優しさがたくさんあふれていました。
-
2/28(火) 謝恩会への招待
- 公開日
- 2017/02/28
- 更新日
- 2017/02/28
全学年
朝の職員室へ6年生がやって来ました。来週の7日(火)に謝恩会を計画しているようです。手作りの招待状を、お世話になった先生たち1人1人に渡しに来てくれました。招待状をもらった先生たちもうれしそうでした。6年生のみんな、謝恩会楽しみにしていますね。
-
2/27(月) 朝会
- 公開日
- 2017/02/27
- 更新日
- 2017/02/27
全学年
2月最後の朝会です。人権に関する作品の表彰がありました。6年生が国語の授業で学習した、美術作品の解説文を紹介してくれました。その中から校内にあるピカソの「ゲルニカ」について作成した解説文を発表してくれました。保健美化委員会からは、学校でのケガの状況について発表がありました。今年度のケガの状況を振り返り、大放課、運動場、打撲といったキーワードがあげられました。ケガのないようにみんなで注意して過ごしていきたいですね。
-
2/24(金) 6年生 自転車訓練
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
全学年
6時間目、6年生が自転車訓練を行いました。中学校入学に向けて、南陵中学校まで自転車で行きました。中学校でも交通安全に気をつけて、事故のないように自転車に乗ってくださいね。PTAの方、警察署の方、交通指導員の方、南陵中の先生、ご指導ありがとうございました。
-
2/24(金) みんなで作業
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
全学年
5時間目に4〜6年生で校内作業をしました。体育館のワックスがけ、運動場の整備、鉢の花摘みをしました。外は風が強い中での作業でしたが、みんな一生懸命にやっていました。さすが西浦南小の上級生ですね。
-
2/24(金) なかよし活動
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
全学年
大放課、今年度最後のなかよし活動でした。今回は5年生が企画・運営する初めての活動です。6年生から5年生へリーダーもバトンタッチの時期になってきました。このなかよし活動は全校児童が楽しみにしています。学年を越えてみんなで遊ぶのはいいですね。1年間、色グループでペアの子と一緒に楽しく活動できました。
-
2/24(金) なかよし農園じゃがいも植えました
- 公開日
- 2017/02/24
- 更新日
- 2017/02/24
なかよし
なかよし農園は冬の野菜の収穫をして、農園の整備も終わりました。今度は春に向けてじゃがいも作りです。大きく育つように、心を込めて植えました。また、収穫を楽しみにしています。
-
2/23(木) お話の会
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
全学年
昼放課に図書館で、ボランティアの方に来ていただきお話の会を行いました。今日の絵本は、「びゅんびゅんごまがまわったら」でした。みんな絵本に引き込まれるように聞いていました。
-
2/23(木) 3年生 昔の道具に挑戦
- 公開日
- 2017/02/23
- 更新日
- 2017/02/23
全学年
3・4時間目に七輪を使って餅を焼きました。火を起こすところからやったので、最初は苦労している様子でした。昔の人の大変さ、今の道具の便利さがよくわかったと思います。自分たちで焼いたお餅は、とってもおいしかったそうです。