-
卒業式に向けて
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
5年生は6時間目に、卒業式に向けたさまざまな準備に取り組みました。
1〜6年生の教室のワックスがけをしたり、体育館に椅子を並べ、卒業式の会場をつくったりしました。
テキパキと作業をする5年生の姿に頼もしさを感じました。
6年生が気持ちよく学校を巣立つことができるように、力を合わせてがんばっていこうね! -
実は人気!キムチスープ
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
今日の給食は、ご飯、牛乳、キムチスープ、コーンしゅうまい、鶏肉のカシューナッツ炒めです。
キムチスープは、人気メニューアンケート第4位にランクインした献立です。
今日のキムチスープのにんじんは花型に切られていて、お祝いムード満点でした。
また、6年生にはお祝いデザートとして、白桃ゼリーが出されました。
白桃ゼリーは、人気メニューアンケートのデザート部門第2位です。
白桃の果肉がたっぷり入っていて、満足感のあるゼリーです。
今週1週間、子どもたちはお祝いメニューを満喫しました。
今日もおいしくいただきました! -
6年生を送る会【5年生】
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
5年生は、学校の中心となって6年生を送る会の準備を進めてきました。
また、本番の今日は、司会・進行を務め、会の成功のために力を尽くしてくれました。
5年生の出し物は、6年生の思い出ムービーです。
入学から6年生までの写真を選び、思い出ムービーを作成しました。
また、なかよしグループのメンバーが書いたメッセージを貼り合わせてカードを作り、6年生にプレゼントしました。
6年生を送る会の準備・運営等を通して、来年度最高学年になるという自覚がぐんと高まっている印象です。
-
6年生を送る会【4年生】
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
4年生は、寸劇とパラパラムービー、ダンスを披露しました。
ユーモラスなパラパラムービーは、6年生の笑いを誘いました。 -
6年生を送る会【3年生】
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
3年生は、西浦南小クイズと「やってみよう」のダンスを披露しました。
3年生らしい元気なダンスで、6年生にエールを送りました。 -
6年生を送る会【2年生】
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
2年生は、なぞなぞの答えの頭文字で、「い・ま・ま・で・あ・り・が・と・う」という感謝の気持ちを表しました。
緊張しながらも、立派に発表できました。
-
6年生を送る会【1年生】
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
1年生は、一人一人せりふを担当し、お祝いメッセージを贈りました。
また、心をこめて書いたお手紙を6年生にプレゼントしました。 -
6年生を送る会
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
2時間目に「6年生を送る会」を開催しました。
今年度は、全校児童が体育館に入るのは避け、各学年が交代で体育館に入場し、6年生に出し物を披露しました。
各学年、6年生に喜んでもらいたい、感謝の気持ちを伝えたいと、今日まで熱心に準備を重ねてきました。
それを見る6年生のまなざしはとても温かく、さすが最高学年と感心しました。
一堂に会することはできませんでしたが、全校児童の気持ちが一つになった心温まる会となりました。 -
左右のバランスに気をつけて
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
全学年
4年生は書写の授業で、「土地」の文字の練習をしました。
今日の目標は、「文字の組み立て方(左右)に気をつけよう」です。
「地」は土へんですが、「土」とは形が違います。
また、へんとつくりの大きさのバランスを取ることが必要です。
子どもたちは、お手本の文字をじっくり見ながら練習に取り組みました。
納得のいく文字が書けたかな?
-
明日は「6年生を送る会」です その2
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
全学年
お祝いの気持ちが6年生に届くよう、一生懸命作業しています。