学校日記

  • R6.2.29(木)応援団による授業後支援

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    今週、応援団の皆様による授業後支援をしていただいています。ありがとうございます。

  • R6.2.29(木)樹木更新事業「記念植樹」

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    6年生が、「イロハモミジ」を正門前、登り棒横、南門東の3か所に植樹しました。「もみじ」は4年生の音楽の歌唱教材として親しまれています。秋の紅葉シーズンに「もみじ」の美しさを感じながら歌いたいですね。

  • R6.2.29(木)樹木更新事業 その2

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    昨年8月25日に体育館周辺のヒマラヤスギ、センダンの伐採した樹木で制作した椅子とベンチをみどりの少年団団長が受け取りました。また、「あいち木づかいブック」とあいち認証材の杉で作られた鉛筆を全員にいただきました。ありがとうございました。

  • R6.2.29(木)樹木更新事業

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    本校は、市内を代表して「みどりの少年団」活動を行っています。「樹木更新事業」の一環で、岡崎森林組合様、県林務課様、知多農林水産林務課様を講師に「森とくらし」についてのお話をお聞きしました。日本の7割が森林であること、木を切って植えることが森を元気にするサイクルであることを学びました。

  • R6.2.29(木)窓清掃

    公開日
    2024/02/29
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    今日は「うるう日」オリンピックが開催される年です。子どもたちの活動する時間帯にかぶらないようにと早朝から業者の方に窓清掃をしていただきました。卒業式に向けて環境が整っていきます。

  • R6.2.28(水)6年生 卒業式練習始まる

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    卒業式まで14日。体育館での練習が始まりました。感動の卒業式にするために教務の先生から話をしました。「礼」の仕方は、最初の練習とは思えないほど、しっかり心の中で秒数を数えて揃っていました。返事、歩き方、呼びかけ、歌……。小学校生活のしめくくりとしてふさわしい式にしていきましょう。

  • R6.2.28(水)保健室前掲示「栄養士になろう」

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    「栄養バランスのよい献立を作ろう」と掲示されています。主食、主菜、副菜、汁物、果物等のカードを組み合わせて献立を作ります。栄養バランスが悪いとイライラしたり、成長をさまたげたりしてしまいます。バランスよく食べようとする姿勢が身に付くとよいですね。

  • R6.2.28(水)全校遊び「ドッジボール大会」

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/29

    全学年

    雨のため延期になっていた児童会企画の全校遊びを行いました。最初に会長さんから「勝ってもおごらず、負けてもくさらず」と話がありました。全力で投げたり、とったりする姿も素敵ですが、チームのみんなに声かけしたり応援したりする姿がさらに素敵でした。児童会のみなさん、ありがとうございました。

  • R6.2.27(火)6年生「マーケティングリサーチ」

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    全学年

    教育新聞に掲載されていた記事に興味を持った職員の問い合わせから実現した授業です。東京のインテージという会社が作成したカードゲームを使って「マーケティングリサーチ」を体験しました。アイスクリーム会社の社員として5つの商品を気候や平均年齢の異なる国に売り込みをしていきます。リサーチすることの必要性、得た情報を分析し、判断し決定する力が求められます。算数で学んだ割合も必須です。一人一人の戦略も異なり、楽しく学ぶことができました。

  • R6.2.27(火)3年生 書写「学習のまとめ」

    公開日
    2024/02/27
    更新日
    2024/02/27

    全学年

    3年生から始まった毛筆学習。3年生で学習したまとめは「光」です。縦画、横画の「はじめ」「止め」「はらい」「曲がり」「はね」を網羅しています。堂々と書けていました。