-
なかよし遠足
- 公開日
- 2010/04/30
- 更新日
- 2010/04/30
全学年
4月30日(金)
晴天の下,みんなで元気よく桧原公園に出発しました。今日は待ちに待った「なかよし遠足」の日です。
40分かけて芝生広場に到着。まずはお弁当の時間です。今年から,1・6年,2・4年,3・5年がそれぞれペア学年になり,グループを作っていっしょに食べました。お弁当の包みがなかなか開けられず困っている1年生に,6年生が声をかけながら世話をしているほほえましい光景もありました。
お弁当の後は,ペア学年での活動です。高学年がドッジボールやしっぽ取りなどの遊びを企画し,低学年が楽しめるようリードします。とても頼もしい姿でした。
今日一日,みんなが「なかよく がんばる 元気な子」でしたね。 -
鑑賞教室が行われました
- 公開日
- 2010/04/29
- 更新日
- 2010/04/29
全学年
4月28日(水)
本年度は,俳優館による「ぼくらはみんな生きている」が上演されました。
ぼくらはみんな生きている。
あたりまえだけど,よくよく考えると不思議。
生きているってどういうこと?
命ってなあに?
風邪やけがはどうして治るの?
食べたものはどうなってウンチになるの?
歌や踊り,寸劇ミュージカルでわたしたちの体の不思議がいっぱい表現されていて,とても分かりやすい内容でした。特に「免疫戦士ミクロンジャー」が活躍する場面では,子どもたちから大きな歓声があがっていました。
-
1年生を迎える会
- 公開日
- 2010/04/23
- 更新日
- 2010/04/23
全学年
4月22日(木)
児童会主催で,「1年生を迎える会」が行われました。
2年生の○×クイズや3年生の「小さな世界」の歌など,各学年から趣向を凝らした出し物が披露されました。ちょっと恥ずかしそうにクイズに手を挙げる姿が印象的でした。
1年生は,自分の名前と好きなことを一人一人が発表しました。大きな声で発表することができましたね。とてもすてきでした。西南っ子への仲間入り,心温まる行事となりました。 -
1年生の給食が始まりました
- 公開日
- 2010/04/19
- 更新日
- 2010/04/19
1ねんせい
4月19日(月)
今日から,1年生も給食がスタートしました。
小学校初めての献立は,カレーライス。白衣姿の8人の給食当番が,ごはんやカレーをの盛りつけたり,友達の席へ牛乳を運んだりと,力を合わせて準備をしました。
そして,みんなで「いただきます!」
楽しい給食。しっかり食べて,心も体も大きくなろうね。 -
離任式
- 公開日
- 2010/04/19
- 更新日
- 2010/04/19
全学年
4月12日(月)
5時間目に離任式を行いました。
退職された野口正義先生,細山田年文先生,転任された佐藤加奈子先生,清水愛子先生をお招きしました。子どもたちから手紙や花束を贈呈し,4名の先生方から最後のお話を聞きました。どの先生からも西浦南小学校が大好きだったというお話をいただき,子どもたちは一つ一つの言葉と先生方の思いをしっかりと胸に刻みつけました。
4名の先生方の,ますますのご活躍をお祈りいたします。 -
ごあいさつ
- 公開日
- 2010/04/14
- 更新日
- 2010/04/14
校長室
春の温かい風が吹いて,桜の花を満開にしました。そして,西浦南小学校に,22名の一年生がやってきました。167名の西南っ子がそろい,平成22年度がスタートしました。
○ うきうき登校 笑顔で下校 西南っ子
「授業がよくわかり楽しいな。」
「先生は話をよく聞いてくれるよ。」
「安心して,安全に学校生活が送れるよ。」
→ 子どもたちからこんな声が聞かれる学校づくりをめざします。
○ まちと共に歩む 西南っ子
「学校の様子がよくわかります。」
「気軽に話ができます。」
→ 保護者,地域の皆様からこんな声が聞かれる学校づくりをめざします。
ご支援よろしくお願いします。
平成22年4月6日
常滑市立西浦南小学校長 猪俣 智代
-
入学式
- 公開日
- 2010/04/13
- 更新日
- 2010/04/12
全学年
4月6日(火)
元気いっぱいの1年生22名が本校に入学しました。
担任の平野令子先生から一人ずつ名前を呼ばれると,緊張しながらも元気よく「はい!」の返事。とても上手でしたね。
さて,楽しい小学校生活のスタートです。笑顔でがんばっていきましょうね。 -
新年度がスタートしました
- 公開日
- 2010/04/12
- 更新日
- 2010/04/12
全学年
4月1日(木) 猪俣智代校長先生を始め,石井裕宣先生,伊藤友実先生,稲葉さゆり先生を新しくお迎えし,新体制での平成22年度がスタートしました。
本年度も本校の教育活動にご支援を賜りますよう,よろしくお願いいたします。
4月7日(水)には,始業式に先立ち,着任式・赴任式が行われ,子どもたちへ4名の先生からあいさつがありました。早くみんなの名前を覚えたいという校長先生の言葉に,さっそく自己紹介をしに職員室へやってくる子どもたちの姿がたいへん印象的でした。