-
4/30なぞなぞ挑戦状
- 公開日
- 2020/04/30
- 更新日
- 2020/04/30
全学年
火曜日の問題の答えは分かりましたか?
遊ぶに使う道具で「切る」と言えば…
【火曜日の答え】
トランプ
トランプの札をよくまぜることを「切る」と言いますね。
1枚では切れませんが、たくさんあると切れます!
【今日の問題】
東京からトラックが500台、青森からトラックが500台同時に出発しました。
このトラックはどこで出会うでしょう?
【ヒント】
算数の得意な人は分かるかも…
このなぞなぞは、私が一番好きななぞなぞで、とっておきの問題です。
よ〜く考えて、ぜひ答えを当ててくださいね。
答えが分かるととてもすっきりしますよ! -
なぞなぞ挑戦状
- 公開日
- 2020/04/28
- 更新日
- 2020/04/28
全学年
先週の金曜日のなぞなぞの答えは、分かりましたか?
【先週の答え】
きけんたちいりきんし
「なにけんなにし?」と聞かれると、「愛知県常滑市」のように考えてしまいますが…
き「けん」たちいりきん「し」でした。
ちょっと意地悪問題だったかな?
【今日の問題】
1まいだと切れないけれど、たくさんあると切れるものってなんだ?
【ヒント】
遊びに使う物です。きっとみんなも切ったことがあると思います!
-
4/24(金)なぞなぞ挑戦状
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
全学年
昨日の問題の答えは分かりましたか?
【昨日の答え】
7名
いかだがかたむくということは、ななめになるということだから…7名です!
【今日の問題】
東京スカイツリーのてっぺんは、なにけんなにしでしょうか?
【ヒント】
「何県何市」ではなく「なにけんなにし」というのがポイントですよ! -
臨時休業の延長について
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
全学年
常滑市では、県からの要請を受けて、市内小中学校の臨時休業を5月31日(日)まで延長することになりました。
「自主登校教室」「児童育成クラブ」は、これまで通り実施します。
市ホームページに文書を掲載しておりますので、そちらもご覧ください。
度重なる変更により、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただき、家庭でのご対応をお願いいたします。
度重なる変更により、ご迷惑をおかけしますが、ご理解いただき、家庭でのご対応をお願いいたします。 校長 谷川 永里子
-
4/24(金) 気分転換で運動も
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
全学年
自主登校教室の児童が休憩時間に一輪車の練習をしていました。学校休業中でつらい日々が続きますが、時には体を動かしながら、うまく気分転換を図れたらと思います。時間と場所があれば、5・6年生は運動会へ向けて、一輪車の練習をしてみるのもよいと思います。一輪車の練習については、周囲の状況に十分注意してしてくださいね。
-
新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)の延長について
- 公開日
- 2020/04/24
- 更新日
- 2020/04/24
全学年
上記「支援金」について、対象期間等の延長のお知らせが届きました。厚生労働省のホームページに掲されていますので、ご確認ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html -
4/23(木) 子どもの読書週間
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
全学年
今日から5月12日まで「子どもの読書週間」です。今年の標語は「出会えたね。とびっきりの一冊に」。学校休業中の今だからこそ、じっくり時間を取って読書をしてみるのもよいかもしれません。学校が再開したら、また児童のみんなが見つけた「とびっきりの一冊」を先生たちに教えてくださいね。
-
番組視聴のお知らせ
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
全学年
休校中の子どもたちに向けて、Eテレのサブチャンネルで「フライデーモーニング・スクール」が“臨時開校”されます。(以下、サイトより引用)
2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、理科・社会・プログラミング・生活科の達人の先生たちが、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業を遠隔形式の演出でお届けします。対象となる学年のめやすはありますが、どの学年にも必要な力を育むヒントがつまっています。授業の最後には、楽しく取り組める課題も用意します。土日に家族でいっしょに考え、翌週からの学習計画に役立ててください。
【放送予定】いずれもEテレサブチャンネル
■4月24日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分)
■5月1日(金)前9:00〜10:25
理科(30分)・社会(30分)・生活(25分)
※デジタル放送では、1つのチャンネルで2番組(メインch/サブch)を同時に放送することができます。「フライデーモーニング・スクール」はEテレのサブチャンネル(023)での放送です。なお、同時間帯はメインチャンネル(021)でも学校放送番組を放送しています。
番組紹介ページはこちらをクリック→臨時開校!フライデーモーニング・スクール -
4/23(木)なぞなぞ挑戦状
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
全学年
昨日の問題は、少し簡単だったかな?
【昨日の答え】
カメラ
カメとラクダとサイをつなげて読むと「カメラクダサイ」→「カメラください」になるからです!
【今日の問題】
いかだを川にうかべて人が乗りました。何人乗るとかたむくでしょう?
【ヒント】
かたむくっていうことは、いかだがどんな状態になる? -
かわら版【離任された先生方のごあいさつ】
- 公開日
- 2020/04/23
- 更新日
- 2020/04/23
全学年
今年度は新型コロナウイルス感染防止のための休校により、離任式を実施することができませんでした。
そこで、離任された先生方からメッセージを送っていただき、かわら版に掲載しました。
ぜひご覧ください。
かわら版【離任された先生方のごあいさつ】
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
カテゴリ
配布文書
いじめ防止基本方針
西浦南小コミュニティ・スクール
常滑市小中学校ラーケーションについて
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
-
2008年度
-
2007年度
カレンダー
予定
予定はありません