-
ふれあい学級3
- 公開日
- 2011/05/29
- 更新日
- 2011/05/29
全学年
わらじづくりと焼き物作りです。
-
ふれあい学級2
- 公開日
- 2011/05/29
- 更新日
- 2011/05/29
全学年
手品、トールペイント、押し花づくりです。
-
ふれあい学級1
- 公開日
- 2011/05/29
- 更新日
- 2011/05/29
全学年
5月28日(土)
本校では、地域在住の卓越した技能を持って見える方々から、その技能を学ぶ場として、またそういった技能を家族みんなで学び、家族ふれあいの場として、ふれあい学級を開催しています。本年度は、風鈴づくり・焼き物・わらじづくり・トールペイント・お菓子づくり・手品・お琴・押し花づくりの8講座に分かれて、体験活動を行いました。簡単そうに見えることでも、いざ行ってみるとなかなか思うようにできず、悪戦苦闘する場面もありました!あらためて講師の方々の技のすごさを感じることができました。 -
4年 おじいさんおばあさんとの交流会
- 公開日
- 2011/05/29
- 更新日
- 2011/05/29
4年生
5月27日(金)
5・6時間目、小雨の降る中、南陵ディサービスセンターを訪問し、「おじいさんおばあさんとの交流会」を行いました。出し物として「はじめの一歩」という曲をリコーダーと歌で発表したり、おじいさんおばあさんとカルタやあやとりをして遊んだり、昔の話を聞いたりしました。総合的な学習の時間のキーワードである「福祉・思いやり・ボランティア」を心がけ、おじいさんおばあさんに楽しんでもらおうと、児童が自分たちで考えて準備した成果を発揮できたと思います。 -
大きくなあれ!!
- 公開日
- 2011/05/26
- 更新日
- 2011/05/26
全学年
5月26日(木)
農協の女性部の方からお誘いを頂き、サツマイモの苗の植え付け作業に全員で参加してきました。説明を聞いた後、一人一人苗を植え付けました。最後は、農協の方に生徒代表からお礼のあいさつ、そして全員であいさつをして会を終えました。
収穫にもお誘いを頂き、今からとっても楽しみです。大きなサツマイモが、たくさん収穫できるといいですね。 -
根気よく
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
全学年
5月25日(水)
卒業式、そして入学式を彩り、きれいに咲き誇っていたパンジーも、いよいよ終わりの季節。今日から子どもたちと片付けを始めました。一人一鉢としてみんなで育てたパンジー。学校を花いっぱいに飾ってくれました。
次は、夏に向けてサルビア、マリーゴールドの準備。暑い夏は、本当に世話が大変です。
花はすぐに咲きませんし、手をかけなければきれいには咲きません。本校では、事務パートさんや用務員さんが本当によく世話をしてくれます。子どもたちや教員では気づかず、手が回っていないところを本当によく見ていてくれます。本当に感謝、感謝です。
ぜひお越しの際には、校庭の草花の様子もご覧ください。 -
なかよし農園 順調です!
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
なかよし
なかよし学級では、生活単元の授業で野菜を育てています。自分たちで育てたい野菜を考え、苗植えや水やりをがんばっています。今日、トマトに実がなっているのを発見!!
大きくなあれ、大きくなあれ・・・あれ?だれかな?トマトはきらいなんて言っている人は!
植えた日の写真と比べると、ずいぶん大きくなりました。好き嫌いに関係なく、これからもしっかり世話をしようね! -
4年 食の指導
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
4年生
5月25日(水)
4時間目、栄養教諭の浜島秀美先生から「食の指導」の授業を受けました。自分たちが食べてきた朝ご飯を例にバランスのよい食事について考えました。元気よく過ごし、大きく成長するためにも「赤」・「黄」・「緑」全ての色の食品をバランスよく食事ができるように日頃から心がけたいものです。 -
修学旅行〜ただいま!おかえりなさい!
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
6年生
6年生の皆さん、お帰りなさい!保護者の皆様、お迎えありがとうございました。疲れていると思いますので、今日はゆっくり休んでください。でも、みやげ話に花が咲くでしょうね!!いっぱいおうちでお話してくださいね!
-
修学旅行〜帰路につきます!
- 公開日
- 2011/05/25
- 更新日
- 2011/05/25
6年生
清水寺の見学が終わりました。学校に向けて出発します。