学校日記

  • R5.5.31(水)6年生 家庭科「ナップサック作り」

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    5年生で学習したミシン。糸をかける順番や下糸の出し方を確認しながら使う前の準備をしていました。印付け、仮縫い、本縫いに入っていきます。自分で選んだキット、出来上がりが楽しみです。

  • R5.5.31(水)4年生 理科「検流計を使って」

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    直列つなぎと並列つなぎで、モーターの回り方と電流の大きさを調べます。一人ずつ役割をもっての実験で、集中して前のめりになっていました。

  • R5.5.31(水)2年生 体育「ねらったところに」

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    大小大きさの違うフラフープを使っての的当てです。フラフープの高さを変え、投げていました。

  • R5.5.31(水)5年生 理科「発芽に必要なものは?」

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    発芽する前の種子と発芽した後のしぼんだ子葉を使って調べました。初めて使う「ヨウ素液」にドキドキしていました。

  • R5.5.31(水)3年生 社会「地図記号 反復練習」

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    授業の最初に、ペアで2分間以内に地図記号を25個正しく答えることができるか挑戦していました。反復練習することで、答えられる数が増えていき、自信につながります。

  • R5.5.31(水)体力テスト 室内競技2

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    「握力」では、力いっぱい声を出して挑戦していました。このテストでは、運動能力の現状を確かめ、不足している能力を高めるよう努力することが目的です。今回のテスト結果を受け、来年に向け、補う運動をしてみましょう。

  • R5.5.31(水)体力テスト 室内競技

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    長座体前屈、反復横跳び、上体起こし、握力の種目を実施しました。

  • R5.5.31(水)体力テスト

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    外種目として「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」を行いました。「先生の上を越えていけ」の声かけで2回目の記録を伸ばしていました。素直にアドバイスを聞くことが記録を伸ばすポイントなのですね。

  • R5.5.31(水)6年生 朝の学習タイム

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    こちらも漢字学習です。小テストの予告、正しい字のポイントについて解説がありました。

  • R5.5.31(水)3年生 朝の学習タイム

    公開日
    2023/05/31
    更新日
    2023/05/31

    全学年

    漢字学習に取り組み、手を挙げて書き順の確認をしていました。