学校日記

  • 5年生 ダイナミックスペース!!

    公開日
    2010/06/29
    更新日
    2010/06/29

    全学年

    6月29日(火曜日) 1時間目〜4時間目

    図工「ダイナミックスーペース」の単元を行いました。

    段ボール、ビニールシートを使い、ダイナミックな作品作りに取り組みました。
    暑い中、汗だくになりながらグループで力を合わせて取り組みました。

    昼放課には、作った作品で低学年の子と一緒に遊びました。

    使用した遊具   →  作品名
    サッカーゴール  → ブルーハウス
    鉄棒       → 工夫した家
    なかよし広場   → なかよしめいろ
    スパイダーネット → 障害物・水族館
    ジャングルジム  → ハニワハウス

    力を合わせて一つの作品を作り上げることで協力する楽しさも学んだと思います。

  • 6年国語「詩を味わおう」

    公開日
    2010/06/28
    更新日
    2010/06/28

    6年生

    6月28日(月)
     6年国語「詩を味わおう」の授業が行われました。
     先生が黙って詩を黒板に書き始めます。子どもたちはじっとその指先を見つめます。はじめて出合う詩に,期待と意欲が高まっていく瞬間です。

    「虫」という題名の詩。
    「どんな虫かな」の先生の問いに,
      「セミだよ。」
      「スズムシじゃないかな。」

    「どんなふうにないているんだろうね」
    「しぜんと涙をさそわれるって,どうしてだろう」
    先生の導きで,子どもたちはどんどん主題に迫っていきます。

     気がつけばチャイムの音。
     でも,子どもたちはまだまだ詩の世界に浸っているようでした。
     素敵な1時間でした。

  • 5年生天草採取に行ってきました。

    公開日
    2010/06/25
    更新日
    2010/06/25

    全学年

    6月25日(金)
    5年生の総合では「西浦南新名物をつくろう!」という目的のもと、様々な食材を探しています。

    そこで、今回は南知多町山海海岸へ寒天の基になる、天草を採取しに行きました。

    野口前校長先生の指導のもと、天草の見分け方を教わりました。

    初めての天草採取で子どもたちは海の植物だけでなく生き物とふれあい、充実した時間を過ごしてきました。

    今後は、天日干しをし、2学期には寒天をつくりたいと考えています。

  • 待ちに待ったプール開き

    公開日
    2010/06/24
    更新日
    2010/06/24

    全学年

    6月24日(木)
     青空の広がった今日,3・4・5年生が,今年初めての水泳学習を行いました。
     とはいえ,気温は27度。体に当たる風がやや肌寒いようです。それでも,みんな元気にプールへ。心地よい冷たさと待ちこがれたプールに,みんな大歓声です。

  • 海岸清掃・潮干狩り

    公開日
    2010/06/15
    更新日
    2010/06/15

    全学年

    6月15日(火)
     天候が心配される空模様でしたが,無事に海岸清掃と潮干狩りを行いました。
     まずは,学校で「うみまるくん」とご対面。海上保安航空基地の方の話をうかがった後,ペア学年で古場海岸へ出かけ,海岸清掃を行いました。
     その後はいよいよ潮干狩りです。
     「わたし,3つ見つけたよ。」
     「ぼく,カニをいっぱいつかまえたよ。」
     およそ1時間の活動でしたが,子どもたちはそれぞれに楽しむことができたようです。 「もうちょっと潮が引かんと捕れんねぇ。」とは漁協の方の弁。でも,子どもたちは,空のバケツに今日のお話をいっぱい詰めて帰ります。

  • なかよし読書

    公開日
    2010/06/10
    更新日
    2010/06/10

    全学年

    6月9日(水)
     朝の読書タイムを使って,なかよし読書を行いました。ペア学年(1・6年,2・4年,3・5年)で,高学年の児童が低学年に絵本などの読み聞かせをしました。
     大きな子が小さな子たちの目の高さに合わせて,寄り添いながら上手に読み聞かせができていました。「緊張したけど楽しかった。」「またやりたい。」という子どもたちからの感想が聞かれました。また,低学年の子たちも,お兄さん・お姉さんといっしょに本を読むことができ,喜んでいる姿も見られました。

  • 交通教室

    公開日
    2010/06/08
    更新日
    2010/06/08

    全学年

    6月7日(月)
     交通教室が行われました。
     警察署や駐在所の方,PTAの方々にもご協力いただき,1・2年生は歩行訓練,3年生は運動場での自転車訓練,そして4年生以上は路上での安全な自転車の乗り方を身に付けました。横断歩道の渡り方や自転車の乗り方など,自分自身の日ごろの交通安全についてしっかり振り返り,真剣な表情で訓練に取り組むことができました。

  • サツマイモを植えました

    公開日
    2010/06/01
    更新日
    2010/06/01

    全学年

    6月1日(火)
     今日はとても気持ちのよい晴天。ペア学年で,サツマイモを植えました。
     1・6年生ペアは,6年生が上手にリードしながら1年生に植え方を教えていましたね。苗にペットボトルから水をやる姿はとても満足そうでした。
     3・5年生ペアも,2・4年生ペアも,さすがに慣れたものであっという間に80本植えてしまいました。
     秋の収穫が今から楽しみですね。 

  • ふれあい学級

    公開日
    2010/06/01
    更新日
    2010/06/01

    全学年

    5月29日(土)
     今日はふれあい学級です。
     1時間目は,全学年で道徳の授業。勤労奉仕について考えた学級,ペットを題材にした資料から生命の大切さを学んだ学級などがありました。きっと,家でもお話ができたのではないでしょうか。
     2時間目からはふれあい講座。お菓子作りや英会話,手品など,今年もたくさんの講師の先生方を迎え,親子そろっての楽しい時間となりました。