-
終業式
- 公開日
- 2010/07/20
- 更新日
- 2010/07/20
全学年
7月20日(火)
本日,1学期の終業式を行いました。
校長先生からは,苦手なことに挑戦すること,得意なことには時間をかけること,そして家の手伝いをしっかりやることの3つのお話がありました。みんな,夏休みに向けてがんばろうという気持ちを高めていました。
代表児童の話では,各学級から代表が一人ずつ前に出て,1学期にがんばったことや夏休みに取り組みたいことを話しました。
さて,明日から夏休み。健康で安全な毎日を過ごしてくださいね。
-
2年国語「スイミー」
- 公開日
- 2010/07/14
- 更新日
- 2010/07/14
2年生
7月14日(水)
2時間目に「スイミー」の学習をしました。
場面は,スイミーが仲間の赤い魚たちとともに大きな魚のふりをして,大きな魚を追い出すクライマックスのシーンです。
「大きな魚に見えるようになるまで,どんなことをしたのかな?」
『練習したよ。』
『がんばったよ』
先生は,教材文から「はなればなれにならないこと」「みんな,もちばをまもること」に着目させていきます。そこから,子どもたちは,スイミーたちがみんなで力を合わせたことを読み取っていきます。
「では,みんなで力を合わせて,大きな魚のふりをしてみようね」
一人一人が赤い魚のペープサートを持って,みんなで大きな魚になりました。「先生,もっとやりたい!」
楽しく学んだ1時間でした。 -
救急法講習会
- 公開日
- 2010/07/12
- 更新日
- 2010/07/12
全学年
7月12日(月)
消防署の方を講師にお招きして,救急法講習会を開きました。
講師の方からの「1分1秒でも早く処置をすることが大切です」との言葉を受け,どの参加者も真剣な眼差しに。実際にAEDを使った心肺蘇生法の実習では,全員が1回ずつAEDの操作や心臓マッサージ等の処置の練習をしました。 -
七夕集会
- 公開日
- 2010/07/05
- 更新日
- 2010/07/05
全学年
7月5日(月)
♪五色のたんざく わたしがかいた お星さまきらきら 空から見てる〜
5時間目に七夕集会を開きました。
一人一人の願いが込められた短冊が,会場いっぱいに飾られています。
図書委員会の6年生によるたなばたさまのお話や,みんなで歌ったたなばたの歌,そして全員で行った楽しいゲーム。思い出のひとときになりましたね。
さて,7月7日は晴れるでしょうか。今から楽しみです。 -
資源回収
- 公開日
- 2010/07/02
- 更新日
- 2010/07/02
全学年
7月1日(木)
晴天の下,午後から資源回収を行いました。
暑い日でしたが,子どもたちはみんな汗だくになって,新聞やダンボール,アルミ缶を運びました。終わった後のジュースは格別な味でしたね。
今年も,PTA委員さんを始め多くの保護者のみなさんのご協力と,子どもたちの活躍によって,たくさんの「資源」を集めることができました。また,地域のみなさんのご協力にも心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記
カテゴリ
配布文書
いじめ防止基本方針
西浦南小コミュニティ・スクール
常滑市小中学校ラーケーションについて
新着記事
過去記事
-
2025年度
-
2024年度
-
2023年度
-
2022年度
-
2021年度
-
2020年度
-
2019年度
-
2018年度
-
2017年度
-
2016年度
-
2015年度
-
2014年度
-
2013年度
-
2012年度
-
2011年度
-
2010年度
-
2009年度
-
2008年度
-
2007年度
カレンダー
予定
予定はありません