学校日記

  • ただいま!!〜5年野外教育活動

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    5年生

    7月29日(金)
    野外教育活動2泊3日の日程を終え、5年生が帰ってきました。友達と寝食を共にし、普段とは違う環境で充実した時間を過ごすことができました。また、集団行動の基本として、5分前行動やリーダーによる人員確認と報告の徹底などこれからの学校生活でも必要な大切なことを意識して行動することができました。一回りも二回りも大きく成長できたと思います。今後は高学年として、6年生とともに西浦南小学校のリーダーとしての自覚と行動を期待します。
    5年生の皆さん、今日は家族の皆さんに2泊3日の楽しかったことや頑張ったことをいっぱいお話ししてください。そして、疲れていることでしょうから、早く休んで疲れをとってくださいね。
    (写真は、ひるがの高原キャンプ場での閉村式の様子です。)

  • 野外教育活動-10

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    5年生

    キャンプ場を出発しました。

  • 野外教育活動-9

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    5年生

    今日もみんな元気です。
    いろいろな生き物にも出会いました♪

  • 野外教育活動-8

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    5年生

    イモリを捕まえました。

  • 野外教育活動-7

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    5年生

    3日目の朝を迎えました。
    静かな朝です。

  • 野外教育活動-6

    公開日
    2011/07/29
    更新日
    2011/07/29

    5年生

    キャンプファイヤー無事終了しました。
    ファイヤーダンスは素晴らしいできばえでした。

  • 野外教育活動-5

    公開日
    2011/07/28
    更新日
    2011/07/28

    5年生

    雨は上がりました。
    牧歌の里からでした。

  • 野外教育活動-4

    公開日
    2011/07/28
    更新日
    2011/07/28

    5年生

    でっかいナメクジ発見!

  • 野外教育活動-3

    公開日
    2011/07/28
    更新日
    2011/07/28

    5年生

    おはようございます。
    2日目は雨のスタートです。
    みんな元気です。

  • 6年生<緑の少年団>学習教室へ参加

    公開日
    2011/07/27
    更新日
    2011/07/27

    6年生

    西浦南小学校は緑の少年団に参加しています。
    6年生が登録しています。

    今日(7/27)は、緑の少年団学習教室へ参加してきました。
    愛知県緑化センター(豊田市)まで、常滑市のバスで送っていただきました。

    <写真一枚目>
    知多半島中の緑の少年団が集まり、各団の紹介をしました。
    「西浦南小学校は小さな学校です。一人一鉢や、学級花壇、緑のカーテンの取り組みをしています。
     学校は、自然に囲まれ、木々や、生きものがたくさんいます。
     今日は、たくさんの種類の名前を覚えて学校の友達に紹介したいです。」

    その後、ネイチャーゲームを行いました。
    緑化センター全体を使い、木の名前や、種類、実、虫の鳴き声、などを集めました。
    2グループに分かれ、リーダーを中心に協力して楽しむことができました。

    <写真2枚目>
    午後からは、ナチュラルクラフトを行いました。
    竹を使い、「My箸」をつくりました。
    慣れない小刀を使い、一生懸命竹を削り最後には箸として使える形になりました。
    「今晩のご飯で使おう!」
    「弟におみやげにしようかな〜」
    とそれぞれに達成感を感じていました。

    <写真3枚目>
    集合写真。
    自然のパワーが注入され、とてもよい笑顔になりました♪