-
明日から新年度です
- 公開日
- 2022/03/31
- 更新日
- 2022/03/31
校長先生の部屋
本日(3/31),令和3年度最終日です。例年開花がのんびりしている西北小の桜も,八分咲きの状態になってきました。
昨年度に続いて様々な制約の中での教育活動でしたが,無事1年間終えることができました。保護者,地域の皆様には,本年度も西北小へのご支援・ご協力をいただき,ありがとうございました。 -
ツバメの巣
- 公開日
- 2021/05/21
- 更新日
- 2021/05/21
校長先生の部屋
校舎北館非常階段の軒下にツバメが巣を作っています。
巣からのぞかせている姿を見ると,「ヒナ」も順調に育っているようです。雨が続いて,思うように外を飛べず,えさの調達は大丈夫なのか少し気がかりです。ヒナたちが元気に巣立っていけるよう見守りたいです。 -
明日から新年度です
- 公開日
- 2021/03/31
- 更新日
- 2021/03/31
校長先生の部屋
本日(3/31),令和2年度最終日です。
今年は正門の桜も開花が早く,満開に近い八分咲きの状態です。入学式まで散らずにいてほしいです。
異例ずくめの令和2年度でしたが,まだかつての日常を取り戻すまでには時間がかかりそうです。保護者,地域の皆様には,本年度も西北小へのご支援・ご協力をいただき,ありがとうございました。 -
6年生 in 校長室
- 公開日
- 2021/03/15
- 更新日
- 2021/03/15
校長先生の部屋
6年生の校長室訪問の様子です。
例年,6年生はグループごとに校長室で一緒に給食を食べながら,西北小の思い出などを語っていましたが,今年は会食かできないため校長室への「訪問」という形で行いました。
小学校生活一番の思い出として,圧倒的に「修学旅行」を挙げる子が多かったです。本当に行けてよかったとあらためて実感しました。 -
あれから10年
- 公開日
- 2021/03/11
- 更新日
- 2021/03/11
校長先生の部屋
今年も3月11日を迎えました。
東日本大震災から10年という節目の年ですが,テレビや新聞等のメディア報道からは,被災地域や人々にとって決して「過去」の出来事になっていないことがうかがえます。
この地域でも起こりうるであろう大震災への備えを進め,少しでも被害を軽減することが,多くの犠牲に報いる道だとあらためて思います。 -
ゆめあかりプロジェクト
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
校長先生の部屋
セントレアで「ゆめあかりPROJECT 2020」が3/31まで催されています。
6年生が制作に参加した「ペットボトルツリー」も展示されていて,ペットボトル内に収められた子どもたちの願いを見ることができます。外出もままならぬ状況ですが,人出もまばらな現在のセントレア,行く機会があればぜひご覧ください。 -
かがやき展
- 公開日
- 2021/01/20
- 更新日
- 2021/01/21
校長先生の部屋
常滑市民文化会館第2展示室で,2月2日(火)まで「かがやき展」(常滑市小中学校特別支援学級作品展)が開催されています。
おおぞら1・2組の子どもたちをはじめ,市内小中学校特別支援学級児童生徒の作品が多数展示されています。機会がありましたらご覧ください。 -
書写作品展
- 公開日
- 2021/01/20
- 更新日
- 2021/01/20
校長先生の部屋
常滑市民文化会館第1展示室で,2月2日(火)まで「常滑市小中学校書写作品展」が開催されています。
書写作品コンクールで特選・優等に入った市内小中学生の作品が展示されています。機会がありましたらご覧ください。 -
あけましておめでとうございます
- 公開日
- 2021/01/01
- 更新日
- 2021/01/01
校長先生の部屋
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
西北小とみなさまにとって,よき一年でありますように。
【本宮山にて】 -
明日から新年度です
- 公開日
- 2020/03/31
- 更新日
- 2020/03/31
校長先生の部屋
本日(3/31),令和元年度最終日です。
例年のんびりな正門の桜は,現在三分咲きといったところです。入学式には満開になってほしいです。
保護者,地域の皆様には,本年度も西北小へのご支援・ご協力をいただき,ありがとうございました。 -
校長室会食
- 公開日
- 2020/03/16
- 更新日
- 2020/03/16
校長先生の部屋
2月に行った,6年生との会食の様子です。
グループごとに一緒に給食を食べながら,西北小の思い出などの話題で楽しいひとときを過ごしました。
臨時休校になってしまったため,残念ながら2つの班との会食ができませんでしたが,代わりに校長室のソファーに座って雰囲気だけでも味わってもらいました。みんな,いい表情です。
木曜日(19日)は,いよいよ卒業式です。心を合わせて,すばらしい卒業式にしましょう! -
3.11
- 公開日
- 2020/03/11
- 更新日
- 2020/03/11
校長先生の部屋
今年も3月11日を迎えました。
東日本大震災から9年,犠牲となられた全ての方々に追悼の意を表するとともに,被災地域のご復興ならびに皆様のご多幸を心よりお祈りいたします。
被災地は,まだまだ十分な復興と呼べる状況ではありません。私たちは,この大災害の記憶を決して風化させないように努めなければなりません。 -
消防出初式
- 公開日
- 2020/01/14
- 更新日
- 2020/01/14
校長先生の部屋
12日(日),イオンモール駐車場で行われた「令和2年 常滑市消防出初式」に参列しました。
功労表彰,分列行進,一斉放水と続き,鬼崎中吹奏楽部の演奏が華を添えました。最後に全員で「火の用心」を三唱し,式を締めくくりました。
「ひとつずつ いいね!で確認 火の用心」(令和元年度 全国統一防火標語) -
あけましておめでとうございます
- 公開日
- 2020/01/01
- 更新日
- 2020/01/01
校長先生の部屋
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
西北小とみなさまにとって,よき一年でありますように。 -
市小中学校作品展
- 公開日
- 2019/12/11
- 更新日
- 2019/12/11
校長先生の部屋
常滑市図書館展示室で,今月20日(金)まで常滑市小中学校作品展が開催されています。
西北小からは7点の図工作品が出品されています。機会があれば,ぜひごらんください。 -
市小中学校作品展
- 公開日
- 2019/12/11
- 更新日
- 2019/12/11
校長先生の部屋
-
がんばりました!愛知駅伝
- 公開日
- 2019/12/09
- 更新日
- 2019/12/09
校長先生の部屋
7日(土),愛・地球博記念公園で行われた「第14回市町村対抗愛知駅伝」に本校の平野くんが出場しました。
平野くんは,常滑市の代表として小学校男子の区間(6区1.1キロ)を走りました。よくがんばりました! -
波の音園生活発表会
- 公開日
- 2019/12/09
- 更新日
- 2019/12/09
校長先生の部屋
7日(土),波の音こども園の生活発表会を見てきました。
年少組,年中組,年長組の子どもたちが,それぞれがんばって練習してきた歌や劇の発表を見せてくれました。 -
市小学生スーパードッジボール大会
- 公開日
- 2019/11/05
- 更新日
- 2019/11/05
校長先生の部屋
3日(日),常滑市体育館で市小学生スーパードッジボール大会が行われました。
西北小からは,男子チームが出場しました。3〜6年生のメンバー全員(12名)が全試合(総当たり9試合)フル出場しました。よくがんばりました! -
スーパードッジボール大会
- 公開日
- 2019/10/28
- 更新日
- 2019/10/28
校長先生の部屋
26日(土),サザンアリーナで南陵地区スーパードッジボール大会がありました。
西北小は男子チーム,女子チーム(低学年男子を入れた合同チーム)が参加しました。総当たり戦の結果,全体の2位に入った男子チームが11/3(日)に行われる市全体の大会に出場します。