学校日記

  • ありがとうございました 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    コミュニティスクール

     西阿野保全隊の方が、除草作業をおこなってくださりました。あっという間にきれいになりました。ありがとうございました!

    (畑にさつまいもの種芋を植える作業をおこなってくださったあとの作業 ありがたいです)

  • 1年音楽 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     ともだちとリズムを作ろう

     たん(うん)たん(うん) できたかな? 

  • 交通訓練<3年> 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     自転車を使った交通訓練を行いました。

     自分たちだけの道路や歩道ではないこと意識して、安全に乗ることができるようにしたいですね。

     たくさんのボランティアの方、交通指導員の方のおかげで実施することができました。ありがとうございました。(午後は、4,5年生が校外の道路を使って訓練を行いました)


  • 4年図画工作 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     「ねん土の板を立ち上げて」

     板を使って作品をつくっています。立ち上げるために工夫が必要ですね。

  • 6年 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     修学旅行のまとめです。学びにつながったことたくさんあったと思います。さあ、何からやろうかな。


  • 5年家庭科 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     ほうれん草のおひたし ゆでいも

     初めての調理実習 しっかり話を聞いて行っていました。

  • 3年音楽 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     リコーダー出前講座

     見たことのない大きなリコーダー

     きれいな音色に聞き入っていました。

     

  • 2年音楽 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     先生の話を聞いて元気よく挙手

     いい顔で発表していました。

  • 今日の給食 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    食育

    今日の給食は

    中華麺 

    牛乳

    とんこつラーメンスープ

    きびなごの南蛮漬け

    中華ごまサラダ

    【今日の献立クイズ】

     きょうは、きびなごの唐揚げ をつけました。さて、クイズです。きびなごの「なご」の意味は、次のうちどれでしょうか? 

    ①海 ②小魚 ③泳ぐ

     きびなごの「なご」は、鹿児島県の南の地方の方言で、「○○」を表します。また、「きび」は、「帯」という意味で、きびなごの特徴である帯状の縦模様を表しています。鹿児島県はきびなごがよくとれる地域です。名前の意味を知ると、よりおいしく感じますね。(給食委員の昼の放送より)

    <金曜日の答③5種類 いとよりだい、たちうお、きんときだい、えそ、たらのすり身が入っていました。>

  • 天気は下り坂 5/16

    公開日
    2025/05/16
    更新日
    2025/05/16

    西北ToPics

     暑くなりそうです。

     今日は、自転車訓練を行います。


  • 6年生 修学旅行 阿久比インター付近通過しました

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

    ただいま、阿久比インター付近通過しました

  • 6年生 修学旅行 2日目

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

     みんな、元気に戻ってきました!これから常滑に向けて戻ります!

     なお、帰りの高速道路では、工事渋滞が起きているそうです。

  • 6年生 修学旅行 2日目

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

    修学旅行は、いよいよ帰路へと移ります

  • 6年生 修学旅行 2日目

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

    京都分散研修の様子です

    帰ってきたらたくさん話を聞いてください

  • 6年生 修学旅行 2日目

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

    2日目は班別行動楽しめたかな?

  • 大放課 5/15

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

     何をつかまえようとしているのかな・・・。気をつけてね。

     

     竹馬チャレンジ増えています。


  • 5年生の様子 5/15

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

     きいて きいて きいてみよう

     深掘りしていくために 心を込めてきく 意識したいですね。

  • 4年理科 5/15

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

     ヘチマの子葉が出てきました。

     ものさしで長さを測っている子 触って感触を確かめている子

     よく見て観察していました。

  • 3年1組図画工作 5/15

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

     2組と同じ内容を行っています。

     水の混ぜ具合大切ですね。

  • 1年算数 5/15

    公開日
    2025/05/15
    更新日
    2025/05/15

    西北ToPics

     右から何番目

     言葉で聞いた場所が、どこになるかを考えていました。

     分かったかな?