学校日記メニュー

学校日記

6年家庭科 朝食から健康な1日の生活を

公開日
2020/04/24
更新日
2020/04/24

6 年

4月24日(金)
6年生の家庭科では、1学期に自分の朝食のとり方を振り返り、栄養バランスを考えて、いろいろな食品をいためて朝食のおかずを作ります。教科書P64〜71を参考に、ぜひ挑戦させてみてください。教科書には、いろどりいため(にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハム)、スクランブルエッグ、小松菜の油いためが紹介されています。切り方や焦がさないようにするための火加減などに気をつけて取り組ませてください。
できた料理の写真や作ったときの感想、お家の方の感想などを、用紙は問いませんので、まとめておくと、学校での学習に役立ちます。
ぜひ取り組ませてみてください!
NHK for School「カテイカ」第3回「野菜をいためようじゃなイカ!」も合わせてご視聴いただくと学習内容がさらによくわかります。ぜひご覧ください!
家庭科学習を通じて、子どもたちのお家での役割が増え、お家での時間が有意義なものとなっていくことを願っています。

NHK for School「カテイカ」第3回「野菜をいためようじゃなイカ!」