夏休み
- 公開日
- 2008/07/18
- 更新日
- 2008/07/18
校長室
1学期終業式もすみ、いよいよ夏休みに入ります。この1学期、大きな事故や問題もなく着実な学習ができましたのは、保護者の皆さんや・地域の皆さんのおかげかと感謝しております。
さて、1学期の終業式には、この1学期中の行事や学習などを振り返り、その努力を賞賛するとともに、学習が十分でなかった内容については夏休みの課題の一つとして取り組めるとよいことなどについて話しました。また、夏休みの有意義な生活を願って、①規則正しい生活 ②安全な生活 ③お手伝いの3点に気をつけるよう呼びかけました。
この夏休みには、それぞれのご家庭でいろいろ楽しい計画もおありかと思いますが、子供の安全・安心のため、交通安全や不審者への注意等につきましても、引き続きご配慮をよろしくお願いします。詳しくは、先日配布させていただきました「夏休み中における児童の生活指導について」のプリントをご確認ください。
さて、校舎耐震補強工事につきましては、夏休み中に本格的に行われますが、子供たちの部活動やプール開放などは、例年通り計画しております。ただ、工事の関係で、運動場が一部使えなくなる他、東昇降口も使えなくなったり、玄関付近の駐車場が制限されるなど、いろいろな面で支障が出てきます。また、騒音やほこりの他、工事関係車両の増加も予想され、子供だけでなく、保護者、地域の皆様にもご迷惑をおかけすることになりますが、どうかご理解ください。
なお、最近、熱中症がよく話題に上がっております。対策としては、普段から睡眠と栄養をしっかりとることや、こまめに水分をとることなどが言われております。運動量の多い部活動中の熱中症が最も心配されますので、本校としましては、気温35℃以上、湿度80%以上では原則部活動中止とさせていただきますのでご承知おきください。
(校長 山田)