-
5/15 図書館ボランティアさんによる読み聞かせ
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
校長室
図書館ボランティアさんによる読み聞かせがあり、3人のボランティアさんが来て下さいました。
今日は3年、4年、すずらん1のクラスで絵本を読んでくださいました。
今年は6名のボランティアさんに登録いただきました。月に1回第2木曜日に来ていただきます。
子どもたちがいろいろな本に親しむ機会になります。ありがとうございます。
-
5/14 1年 先生となかよくなろう
- 公開日
- 2025/05/15
- 更新日
- 2025/05/15
1 年
+1
5月14日(水)
生活科で「先生となかよくなろう」の学習をしました。グループで先生のところへ行き、自己紹介をし、サインをしてもらいました。みんな、しっかりと先生に自分の名前を言うことができました。これからも、たくさんの先生となかよくしましょう。
-
5/13 2年生活科「やさいをそだてよう」
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
校長室
2年生が野菜の苗を植えました。
ミニトマト、オクラ、きゅうり、ナス…………
水やりなどの世話をしながら生長の様子を観察します。
大きく育つかな。
-
5/13 体力テスト1~3年
- 公開日
- 2025/05/13
- 更新日
- 2025/05/13
校長室
初夏を思わせる日になりました。今日は体力テストを行いました。
1~3年生は50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げの3種目を計測します。
さあ、いい記録は出せたかな。
+1
-
5/12 救急救命法訓練
- 公開日
- 2025/05/12
- 更新日
- 2025/05/12
校長室
常滑市消防署南出張所の方を講師にお招きし、6年生が救急救命法の講習を受けました。
心臓マッサージの仕方、AEDの使い方を教えていただき、訓練用の人形を使って実際にやってみました。
みんな真剣な表情で講習を受け、救急救命士の方に質問する姿もみられました。
その後、職員も講習を受けました。
+2
-
5/9 おいしかったよ お弁当
- 公開日
- 2025/05/09
- 更新日
- 2025/05/09
校長室
今日はふれあい遠足の予備日だったため、お昼はお弁当でした。
みんなうれしそうにお弁当をほおばっていました。
連日お弁当の用意をありがとうございました。
+6
-
5/8 楽しかったね ふれあい遠足
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
校長室
全校で「小脇公園」まで行きました。澄んだ空にこいのぼりが泳いでいました。
カラー班遊びやペア遊びでは、「猛獣狩り」や「じゃんけん列車」「だるまさんがころんだ」などで楽しみました。高学年のお兄さん、お姉さんのやさしい声かけや笑顔がとてもすてきでした。ペアとの絆もより深まったと思います。
朝早くから、お弁当の用意ありがとうございました。
+2
-
5/8 ふれあい遠足 (速報)
- 公開日
- 2025/05/08
- 更新日
- 2025/05/08
校長室
さわやかないい天気です。
みんなで楽しんでいます。
-
5/7 1年音楽 元気いっぱい
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/07
校長室
1年生も5時間授業がはじまりました。今日の5時間目は音楽の授業でした。
はじめに元気いっぱいに「校歌」「われられいけいの子」を歌いました。
次にわらべうたの「なべなべそこぬけ」「おちゃらか」を動作をつけながら歌いました。
じゃんけんに買った子は、両手を大きくあげて喜んでいました。
-
5/7 稲葉エネクス様から寄附をいただきました
- 公開日
- 2025/05/07
- 更新日
- 2025/05/08
校長室
稲葉エネクス様から寄附をいただき、今日は市役所で贈呈式が行われました。この取組は地域の子どもたちのためにと始められ、11年目になるそうです。今年は寄附金8万円とラインカーをいただきました。子どもたちのために使わせていただきます。