-
10/27 授業の様子
- 公開日
- 2025/10/27
- 更新日
- 2025/10/27
校長室
今日の5時間目の学習の様子です。2年生は、生活科でおもちゃづくりをしています。とても楽しそうに思い思いのおもちゃを作っていました。このあと、1年生を招待して、一緒に楽しむ予定です。
6年生は、図形の拡大と縮小の学習をしていました。4年生は、外国語活動、1年生は書写の時間でした。
どのクラスも真剣に学びに向かう姿が見られました。
+3
-
10/23 学校訪問
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
校長室
教育委員会の学校訪問があり、授業の様子を参観されました。
小鈴谷小学校では、対話的な学び合いを意識した授業作りに取り組んでいます。
5年生では、台形の面積の求め方を考えました。まずは一人で考えて、そのあとグループで意見交換をします。
自分で考えた面積の求め方を、タブレットを示しながら友だちに伝えるなど、学びに一生懸命な姿が見られました。
+6
-
10/17 運動会 全校種目・閉会式
- 公開日
- 2025/10/24
- 更新日
- 2025/10/24
校長室
11日に実施できなかった、全校種目「みんなではこぼう、大玉を」と閉会式を行いました。
最後までしっかり取り組むことができました。6年生は小学校最後の運動会。最後に記念写真をとりました。
+5
-
10/21 5年調理実習
- 公開日
- 2025/10/22
- 更新日
- 2025/10/22
校長室
5年生の家庭科では、炊飯の学習をします。中の様子が見えるようにガラス鍋を使います。
沸騰したり米が動いたりするのをじっくり観察して火加減を調整します。
炊き上がったごはんは、ラップでおにぎりにして味わいました。
+2
-
10/17 今日の給食
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
今日は「とこめちゃんと郷土を味わおう」の日でした。
献立は、はっちょうみそのにくみそかけ ソフトめん こんさいいりつくね きゅうりのゆかりあえ 牛乳でした。
こんさいいりつくねには、愛知県産のたまねぎ、れんこん、ごぼうが使われているそうです。今日もおいしくいただきました。
-
10/11 運動会その5 後半ダイジェスト2
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
+7
-
10/11 運動会その4 後半ダイジェスト
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
+7
-
10/11 運動会その3 前半ダイジェスト2
- 公開日
- 2025/10/17
- 更新日
- 2025/10/17
校長室
+4
-
10/11 運動会その2 前半ダイジェスト
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
校長室
+6
-
10/16 クラブの時間
- 公開日
- 2025/10/16
- 更新日
- 2025/10/16
校長室
今日はみんなが楽しみにしているクラブ活動がありました。
コンピュータクラブでは、ICT支援員に教えてもらいながら、クイズを作りました。
イラストクラブは、好きな絵を描き、ボールクラブは卓球で盛り上がっていました。
さいほうクラブは毛糸で指編みに挑戦。思い思いの時間を楽しみました。
+2