学校日記メニュー

学校日記

  • 11/19 火災避難訓練

    公開日
    2025/11/20
    更新日
    2025/11/20

    校長室

    理科室からの出火を想定して火災避難訓練を行いました。実際に火災報知器が鳴り、放送の指示で各教室から避難しました。消防署の方から避難についてご指導をいただいたあと、6年生は濃煙避難体験、1年生は消防車や救急車の見学をしました。消防署の方のおかげでよい体験ができました。ありがとうございました。

  • 11/18 防災教室(5年)

    公開日
    2025/11/18
    更新日
    2025/11/18

    校長室

    市の防災危機管理課とあいち防災リーダー会の方を講師としてお招きして、防災教室がありました。はじめに自宅や避難場所を確認して、ハザードマップを作りました。次に災害時に使う段ボールでできたトイレについて教えていただきました。段ボールトイレでは、凝固剤を使って水を固める実験をしたり、実際に座り心地を確かめたりしました。また、備えておきたい非常食や持ち物についても教えていただきました。非常時の備えの大切さを学ぶことができました。

  • 11/17 声のワークショップ(4~6年)

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    校長室

    講師をお招きして、音楽で「声のワークショップ」の授業をおこないました。

    声のメカニズムや声が出るしくみを実演を交えながら教えていただきました。

    のどを押さえて声を出し、ふるえる音やふるえない音を確認して、声のメカニズム

    の不思議を体感しました。


  • 11/17 朝会

    公開日
    2025/11/17
    更新日
    2025/11/17

    校長室

    今日の朝会では、図書委員会から読書週間の取組についてのお知らせがありました。

    たくさん本を読んで、「読書の木」を学年カラーの葉でいっぱいにしようという企画です。

    ぜひ、本に親しむ時間を作ってほしいと思います。

    また、先週行われた「すずっ子オリンピック」のベスト3賞の発表がありました。

    がんばったみなさんに大きな拍手を送りました。

  • 11/14 今日の授業の様子

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    校長室

  • 11/14 続すずっ子オリンピック 20mシャトルラン

    公開日
    2025/11/14
    更新日
    2025/11/14

    校長室

    5・6年生の体力テストの種目は、これまでおこなったものの他に

    握力、20mシャトルランがあります。今日は5年生が20mシャトルランを実施しました。

    体育館の端から端まで20mをリズムに合わせて走ります。回数が増えてくるとペースも速くなっていきます。

    頬を紅潮させながら、一生懸命走る姿に感動しました。

  • 11/12 すずっ子オリンピック 立ち幅跳び

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    校長室

    みんな真剣な表情で、記録をめざしてがんばりました。

    結果が出なかった子も、今日までがんばった自分に自信をもってほしいです。

    お手伝いにきてくださったボランティアのみなさま、応援にきてくださった保護者のみなさま

    ありがとうございました。

  • 11/12 すずっ子オリンピック ボール投げ

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    校長室

  • 11/12 すずっ子オリンピック 50m走

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    校長室

  • 11/12 すずっ子オリンピック開会式

    公開日
    2025/11/13
    更新日
    2025/11/13

    校長室

    秋らしい青空の下、すずっ子オリンピック開会式が開かれました。

    すずっ子体操で体をほぐし、気合いを入れます。

    オリンピック旗もたなびいていました。