音楽はやっぱりいい!
- 公開日
- 2016/09/08
- 更新日
- 2016/09/08
◇校長室より
すごい雷雨でしたね。午前中半田市に出張していて、土砂降りの雨に遭い、車を運転することができなくなりました。
さて、午後から常滑市民文化会館大ホールで、「常滑市小中学校音楽会」がひらかれました。わが鬼崎中学校も、吹奏楽部の1・2年生が出演しました。小学校の合唱から始まり、後半は合奏、中学校の吹奏楽の演奏でした。音楽は個人種目でもあり団体種目でもあります。今日は団体種目の音楽をたっぷり楽しみました。個々の思いをつなげて一つの思いにし、それを表現する。難しいことですよね。だからこそ感動するんです。ソロ演奏ももちろん素敵です。でも中学校では、っていうか学校では、学校の音楽でしか味わうことができないことを子どもたちに味わわせていきたいです。
2枚目の写真は、鬼崎中学校吹奏楽部の指揮者、竹田Tです。指揮にもさまざまなスタイルがありますが、わたしの好きなタイプの指揮でした。お疲れ様でした。3枚目の写真はゲスト演奏をしてくれた「フライングドクター」のみなさんです。メイン楽器はなんと小学校で扱う「鍵盤ハーモニカ」です。すごい演奏でした。
ちなみにこの「常滑市小中学校音楽会」は第55回でした。なんとわたしは、子どものころ、大野小学校で2回、青海中学校で2回出演しているんです。ほんとなつかしかったです。