笑い声が聞こえる
- 公開日
- 2016/11/30
- 更新日
- 2016/11/30
◇校長室より
1年生の教室から楽し気な笑い声が聞こえてきました。のぞいてみると、テスト直しをしていました。真剣だからこその間違い。えーっなんか覚えがあるぞ的な解答。単なる思い込み。それらが入り混じって珍解答が出てきます。今回は社会科でしたが、岩澤Tの解説を聞いているだけで笑えました。
わたしも以前テストを採点しているときには、珍解答をメモっていたものです。「ベートーベン」という答え。「ベトーベン」「ベートベン」中には「ベトベン」という解答もありました。「ー」をちゃんとつけなさい。見直しても多分「ベートーベン」と読めるんですよね。「バッハ」を「バッバ」。「滝廉太郎」を「滝鎌太郎」。楽譜中の記号「V」の名前と意味を答えなさいという問いに対して「ブイサイン・ここでブイサインをする」という答えには、採点をしていて一人大笑いをしてしまいました。正解は「ブレス・息継ぎをする」ですよね。絶対歌っている最中にブイサインしろよな! わたしは答え合わせが楽しみでした。((笑))