2/8(月) 放送朝会より
- 公開日
- 2021/02/08
- 更新日
- 2021/02/08
◇校長室より
3年生の皆さんは、今“入学試験シーズン”のまっただ中です。すでに多くの皆さんが試験を経験してきました。当日の試験会場の様子はどうだったでしょう? 中学校の定期テストと同じような部分もあれば、違う部分もあったかと思います。中学校と異なる独特の雰囲気に緊張しがちですが、これから試験を受ける皆さんには、できるだけ“いつも通り”を心がけてほしいと思います。「中学校と雰囲気が違うのは当たり前だ」と考えて平常心で臨めば、落ち着いて“いつも通り”の実力が発揮できると思います。中学校では、皆さんのことをみんなが応援しています。
また、1・2年生の皆さんも先日「実力テスト」を受けました。そして、明日からはテスト週間に入ります。入試には1・2年生の学習に関する内容も出題されます。今回の学年末テストだけでなく、入試に挑む1・2年後を見据えて勉強に取り組んでほしいと思います。
さて、3年生の皆さんに卒業式についてお話しします。今回の卒業式では、「別れの歌」を見合わせることにします。現時点で「緊急事態宣言」が出されており、歌の練習ができません。また、卒業式直後に入試を控えている生徒がたくさんおり、入試本番に向けて感染の不安を残さないようにしたいと考えています。そのため、国歌と校歌についても、伴奏を聴いて心の中で歌うような形になりそうです。皆さんの歌声を聴くことができず残念ですが、先日お話ししたとおり、気持ちのこもった卒業式にしたいという気持ちは変わりません。
3年生の皆さんが鬼崎中学校で生活するのは、実質あと15日ほどです。卒業までのカウントダウンが本格的になってきました。卒業と進路決定に向けて、前に進むのみです。1・2年生も、学年末テストの勉強と同時に、3年生からの引き継ぎや進級に向けた心構えが必要となる大切な時期です。それぞれ、4月からの自分自身の姿を想像することで、大事なことが見えてくると思います。1日1日を大切に過ごしていきましょう。