学校日記

9/1(水) 始業式(校長の話)

公開日
2021/09/01
更新日
2021/09/01

◇校長室より

この夏を振り返ってみると、まずは部活動の大会やコンクールでのみなさんの姿が印象的でした。同じ時期に開催された東京オリンピックとは規模やレベルこそ違いますが、一生懸命に頑張る姿からオリンピックに勝るとも劣らぬたくさんの感動をもらいました。
そして、例年と比べて雨の多い夏でもありました。わずかな期間で平年の8月1か月分を超える雨が降った地域もあり、各地でさまざまな被害が出ました。
夏休みの後半にはコロナウイルス感染症のニュースでもちきりとなりました。全国的に感染が拡大し、愛知県にも「緊急事態宣言」が出されました。これ以上の拡大を防ぐため、感染予防について後ほど保健室の先生からお話をしてもらいます。よく聞いて正しい行動がとれるようにしましょう。

さて、夏休みが終わり2学期が始まりました。先の見通しがもてない中でのスタートではありますが、みなさんには鬼中生徒会スローガン「Always be Challenger」の言葉のもと前向きに学校生活を送ってほしいと思います。
10月の「鬼中祭」は「体育祭」も「文化祭」も実施の方向で考えています。
12月の「合唱コンクール」もリモートの形で実施予定です。
3年生の修学旅行は再延期になりましたが、10月に実施します。
思い通りにならないことがあるかもしれませんが、一人一人が感染予防に心がけ、それぞれが思い出に残る行事になればと願っています。

最後に、感染症について正しい情報をもとに行動すること、互いの心の距離が離れないよう言動に気を付けることをお願いしてお話を終わります。