9/5(月) 放送朝会より
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/05
◇校長室より
今日は中学生の制服についてお話しします。
常滑市では新しい制服の導入について検討が進んでいます。詳しくは市のホームページに載っていますが、現在決まっていることを簡単にお伝えします。
新しい制服は男女兼用のブレザーです。現在の詰め襟学生服・セーラー服と違って、男女の区別のない制服になります。
導入は令和6年度からの予定です。今の1年生が3年生になるタイミングです。そこで全員が一気に変わるのではなく、現在の制服でも新しい制服でもよい期間が3年間あります。この期間のことを「移行期間」といいます。この移行期間を経て、令和9年度から全員が新しい制服に切り替わります。これは、今の小学2年生が中学生になるタイミングになります。
決まっているのはここまでです。実際のデザインなどはこれから決まっていきますが、ここで常滑市教育委員会からアンケート調査の依頼を受けました。市内の小中学生の意見を集約して、新しい制服の決定に生かしていきたいということです。
アンケートには、「新しい制服で一番大切だと思うことは?」とか、「通っている中学校のイメージカラーは何色だと思いますか?」のような質問が用意されています。鬼中を色で表すなんて、今まで考えたことがありませんね。アンケート調査までに想像しておいてほしいと思います。調査は近々実施する予定です。
2・3年生のみなさんは新しい制服を着ることはありませんが、今まで制服を着てきた立場として、ぜひアンケートに協力してほしいと思います。みなさんの意見によってよりよい制服ができることに期待しています。よろしくお願いします。