学校日記

◇広報委員会3年生

  • 3年E組 修学旅行を振り返って

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    私たち3年生は、3日間を通して、クラスの仲間との仲を深めるとともに、15歳という節目の年の中で将来について考えるきっかけを手に入れることができました。

    1日目のディズニーシーや、3日目のクラス分散では、みんなが受験生であることを忘れて思いっきり楽しみ、ホテルでは夜食を食べたりお菓子パーティーをしたりしてそれぞれが思い出作りをしました。2日目の企業分散では、一人一人が現時点で興味のある企業でお話を伺い、自分の人生観を深めたあと、普段あまり関わることがない、全く新しいメンバーで東京を観光しました。

    仲間と過ごした3日間の思い出は、どれも楽しいものばかりですが、その楽しい思い出の中には、新しい発見や気づきがたくさんありました。修学旅行で学んだことを生かして、今後の進路や人生の計画を、より詳しく確かなものにしていきたいです。

  • 3D 修学旅行を振り返って

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    修学旅行では普段の学校生活と違って、先生と行動するのではなくほぼ生徒だけの班で自ら考えて行動することが多かったです。

    特に目立った問題なく3日間を過ごすことができて良かったです。

    クラスにとって団結力を深めることのできた修学旅行になりました。

  • 3B 修学旅行を振り返って

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    今回の修学旅行で3Bはディズニーシー、カップヌードルミュージアム、横浜中華街に行きました。全員がしっかりとしおりを読み、それぞれ協力し合って事故のない修学旅行にすることができました。私達3Bの修学旅行の目標は、仲が良く、おもしろい3Bにすることでした。この修学旅行で3Bは行動の順番を確認し合ったり、周りの班の写真を取ってあげたりなどしてさらに仲が良くなったと思います。さらにバスレクなどで、みんなで協力して盛り上げたことでおもしろい3Bになったように感じました。このように、今回の修学旅行では仲間との仲を深めたり、社会の常識を知るなど沢山のことを学ぶことが出来た、最高な修学旅行だと思いました。

  • 3A 修学旅行を振り返って

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    1日目クラスの中でも6人ほどに別れてディズニシーを楽しみました。

    2日目企業訪問でいろいろな企業を訪れて職業観や将来の夢を広げました。

    3日目横浜シーパラダイスでみんなでBBQをしました。

    この修学旅行で一般の人がいる中での生活やマナールールなどの大切さを実感しました。

  • 3C 修学旅行を振り返って

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    修学旅行では、ディズニーと企業訪問とシーパラダイスに行きました。

    デイズニーでは、色々なアトラクションに乗ったり、お土産を買ったりしました。

    企業訪問では企業のことに対して学んだり、企業訪問の後に東京観光をしました。

    シーパラダイスでは水族館に行ったり、ジェットコースターに乗ったりして楽しみました。

    級訓のDisney stars land のように修学旅行で学んだことを活かして二学期の行事などでも成長し続けたいです。

  • 3F 修学旅行を振り返って

    公開日
    2025/07/07
    更新日
    2025/07/07

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    修学旅行初日はディズニーシーへ行きました。

    ディズニーシーは中心に海があり、古代から中世ヨーロッパ・近代まで、時代や国がバラバラなエリアを

    一度に見渡すことができ、とても「Amazing★」でした。

    三日目八景島シーパラダイスへ行きました。イルカとペンギンlovely~♪

    修学旅行で感じた世界の広さを今後の活動に役立てたいと思います。

  • 3年D組 級訓とクラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    級訓「カメラ」

    3年D組の級訓はカメラで、その級訓に込められた意味は一瞬を大切にするという意味があります。

    クラス紹介                                                            

    ・きちんと放課と、授業のメリハリを分けることができているクラス。                                
    ・やらなければいけないことはちゃんとすることができるクラス。
    ・雰囲気が全体的に良い感じになっているクラス。




  • 3年F組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    級訓【#それいけF組界隈】


    級訓に込められた意味

    3年F組は鬼中で唯一のF組です。

    級訓に込められた意味は「愛・勇気・希望・優しさ」です。

    クラス全員で誰も取り残されずに、思い出を分かち合うという意味もあります。


    クラス紹介

    私達のクラスは、明るく個性豊かでバイタリティ溢れるクラスです。

    担任は大和田先生です。担当教科は音楽です。

    自主性を尊重し、感動を分かち合えるようなクラスを目指したいです。

  • 3年E組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    級訓【Eじゃん】

    意味

    肯定しあえるクラス、楽しいクラスになるように。

    楽しむときは全力で、ちゃんとやるときも全力で取り組めるクラスになるように。


    クラス紹介

    3年E組は、とても元気でエネルギッシュなクラスです。

    特に男子は、給食までにエネルギーを使い切ってしまうので、毎日先生と給食の余りを取り合っていて、残る日は1日もありません。

    女子はあまりグループで固まらず、誰とでも話せる人が多いです。

    このクラスなら、年間行事は絶対盛り上がります。これからもっと仲良くなっていくのが楽しみです。

  • 3年B組 クラス紹介

    公開日
    2025/05/12
    更新日
    2025/05/12

    ◇広報委員会3年生

    画像はありません

    私達3年B組は正直に言うと、「静かすぎ!!」と叫びたくなるほど静かなクラスです。去年の2B(私のクラス)では、初日から鼓膜が破れたと思うくらいうるさいクラスでした。去年のクラスとは真反対な3Bですが、3Bは人の意見をしっかり聞き取り、それをもとにその人が納得できるよう新しい方法を考えることができるクラスです。そんな5:5(長所:短所)の3Bですが、最後の中学校生活の仲間として、そして受験仲間としてこの一年間を楽しみたいと思います。