学校日記

  • 10/31(月) 1B数学

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    ◇校長室より

    「比例,反比例の利用」という学習です。

    例題として、画像のような電子レンジに関する問題が示されました。

    「秒」の単位まで細かく計算しています。

    数学的には、電子レンジの「あたため」機能について、安易にオートでよいという考えはないのです。

  • 10/31(月) 1C英語

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    ◇校長室より

    Story1「進行中の動作について言うことができる」という学習目標の下、「現在進行形」について学んでいます。

    例文は「私は今テレビを見ています」です。

    「be動詞 + ing」の形で書くことについて、M先生から教えてもらっています。

  • 10/31(月) 1E数学

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    ◇校長室より

    「比例と反比例」の学習に入りました。

    まずはW先生が読む教科書の本文を確認しています。

  • 10/31(月) KL組「自立活動」

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    ◇校長室より

    「ミシンとアイロンを使おう」という学習で、被服室で授業を受けています。

    A先生からアイロンの使い方について説明を受けています。

    給食の白衣のアイロンがけに挑戦です。

  • 10/31(月) 2AB女子 体育

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    ◇校長室より

    2Bの教室で「保健体育」の授業を受けています。

    「薬物乱用と健康」という単元です。

    グループごとに、薬物乱用防止に向けた「キャッチコピー」を考えることが今日の学習課題です。

    O先生から他クラスのものの紹介をしてもらって参考にしていきます。

  • 10/31(月) 2C英語

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    ◇校長室より

    「Unit4」の「単元テスト」に取り組んでいます。

    「リスニング」の真っ最中で、ラジカセから流れてくる英語の問題に集中しています。

  • 10/31(月) 3年生「実力テスト」

    公開日
    2022/10/31
    更新日
    2022/10/31

    ◇校長室より

    5教科の「実力テスト」に臨んでいます。

    現時点でどれぐらいの「実力」があるかが計られます。

    画像は、「理科」のテストが始まった瞬間の3Aの様子です。

  • 10/29(土) 市内大会 軟式野球

    公開日
    2022/10/29
    更新日
    2022/10/29

    ◇校長室より

    常滑中学校と接戦を繰り広げました。

    スコアは画像のとおり、惜敗です。

    今試合での課題を明確にして、今後の練習に生かしていきましょう。

    お疲れさまでした。

  • 10/28(金) 合唱コンクールを終えて

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    ◇校長室より

    今年度は、保護者の方をお招きして合唱コンクールを開催することができました。

    コロナ禍以来、初めてのことです。

    多くの方にご来校いただきました、ありがとうございました。

    なお、1週間後(11/4)には「学校公開日」を予定しております。

    こちらもよろしくお願いいたします。

  • 10/28(金) 合唱コンクール(3年生)

    公開日
    2022/10/28
    更新日
    2022/10/28

    ◇校長室より

    画像上:金賞「群青」A組

    画像下:銀賞「時の中で」F組

    3年生は、一人一人の“思い”がビシビシ伝わってきます。

    きっと教室で視聴した1・2年生にも届いたと思います。

    結果に関わらず、どのクラスもとてもよい歌でした。