-
11月30日(土) 工事の音
- 公開日
- 2013/11/30
- 更新日
- 2013/11/30
◇お知らせ
今日の工事の音を文字で表すと、上のような感じです。
大きい音が出る工事は、授業のない土日にやってもらいます。
それにしても、校舎が壊れそうな勢いの音です。 -
11月29日(金) 工事スタート
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
◇お知らせ
写真は、北館東1階トイレ前です。一ヶ月ぐらいは、北館東トイレは使えません。
その後、南館トイレ。そして、北館西トイレと進みます。
柔剣道場の耐震工事は、来週末ぐらいから始まります。
しばらく、何かと不便になりますが、よろしくお願いします。 -
11月28日(木) 火災避難訓練
- 公開日
- 2013/11/29
- 更新日
- 2013/11/29
◇お知らせ
6時間目に常滑市消防署の方を招いて、火災避難訓練を行いました。
運動場へ避難した後、1年生は救助袋体験(写真左)、2年生は濃煙体験(写真右)、3年生は火災のDVD視聴をしました。
避難訓練とともに大切なことは、火災を発生させないこと。ご家庭でも、火の扱いには十分注意してください。たばこ・ストーブ・キッチン等、火の始末を確実に。
乾燥し、風の強いこれからの季節は、本当に怖い。 -
11月28日(木) 工事のお知らせ
- 公開日
- 2013/11/28
- 更新日
- 2013/11/28
◇お知らせ
下記のように、トイレの改修工事・柔剣道場の耐震工事が行われます。ご来校の際は、十分ご注意ください。また、自動車でご来校の際は、原則、南駐車場を利用してください。(工事期間中は、南駐車場を常時解錠しますので、南駐車場西から出入りしてください。)なお、病気・けがでの送迎や、緊急の場合には、正門内駐車場を利用してください。
記
1 工事期間 平成25年11月29日(金)より
(終期は未定です。3月末までかかる可能性があります。)
2 工事場所 ・鬼崎中学校 北館・南館トイレ(1〜3階)
・ 〃 柔剣道場
3 工事内容 ・トイレ…改修工事
・柔剣道場…耐震工事
4 そ の 他 ・トイレの改修工事は、「北館東トイレ」→「南館トイレ」→「北館西トイレ」の順に行います。工事中のトイレは使用できません。ご来校の際には、工事中以外のトイレを使用してください。
・今までに引き続き、柔剣道場3階の卓球場は使用できません。卓球部の活動は、本校体育館にて、バレーボール部とローテーションを組み行います。
・柔剣道場1階の柔道場は、一部使用できなくなりますが、保健体育の授業や部活動等で使用することはできます。また、柔道場と2階の剣道場では、今までに引き続き、常滑高校の柔道部・剣道部が一緒に活動を行います。
-
11月27日(水) あかもくカレー
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
◇お知らせ
長年 学校給食の王者に君臨するカレー。
今日は、常滑東小学校の児童が考えた「あかもくカレー」です。おそらく、黒いつぶつぶがあかもくでしょう。うまかったです。
サラダのマヨネーズには、ノンエッグマヨネーズ。なにやら素敵です。 -
11月27日(水) 部活再開
- 公開日
- 2013/11/27
- 更新日
- 2013/11/27
◇お知らせ
朝部でのバレー部の様子です。元気な声が響いています。
部活があると、学校が活気づきます。
保護者の皆様には、朝部があると、朝早くてご面倒をおかけするかと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
-
合唱コンクール 1C
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
◇広報委員会1年生
私たち一年生は初の「合唱祭」です。
私たちのクラスは、特別上手い人がいるとか、絶対音感をもっている人がいるわけではありませんが、努力では負けないと思います。「合唱祭」では一番の努力の成果をみせれるようがんばりたいと思います。 -
合唱コンクールの意気込み 1−E
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
◇広報委員会1年生
一年生は始めての合唱祭です。E組は「カリブ夢の旅」を歌います。とても、ノリノリな歌なので、元気のいいE組にぴったりです。これから心を一つにして金賞目指してがんばりたいと思います!
-
2−C 合唱コンクール
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
◇広報委員会2年生
僕達2−Cは体育祭の応援のような大きな声で、
合唱コンクールに向けてがんばっています。 -
合唱コンクールの意気込み 1-D
- 公開日
- 2013/11/26
- 更新日
- 2013/11/26
◇広報委員会1年生
僕達1-Dの自由曲はBeliveを歌います。
この曲はいろんな思いが込めてある曲です。
この曲では、歌詞の意味を考えながら感情を込めて歌いたいです。
合唱コンクールで金賞をとれるようにがんばりたいです!!