-
11/30(水) 2EF女子 体育
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
「障害の発生要因と防止」という保健体育の授業です。
O先生から「鬼中の危険箇所」を探すように言われました。
実際に校内を(屋外も)歩いて、危険な場所を見つけに行きました。
見通しの悪いところや、階段の折り返し部分などで「こうなると危ない」という想定をしながら撮影をする生徒も見られました。 -
11/30(水) 2D音楽
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
「器楽」の授業です。
アルトリコーダーの指使いについて、周りの生徒同士で確かめ合っています。
O先生からも説明を受けながら学習を進めています。 -
11/30(水) 2C国語
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
廊下で「暗唱テスト」を受けています。
一人一人、S先生に向かって「春暁」「絶句」などの「漢詩」を読んでいます。
ちなみに2枚の画像は異なる生徒です。 -
11/30(水) 2A理科
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
「電熱線のつなぎ方と全体の抵抗」という学習で、「直列つなぎ」と「並列つなぎ」の「抵抗」の計算について学んでいます。
タブレット端末を活用した授業です。
T先生に指名された生徒が、みんなの代表として黒板に書かれた計算に取り組みました。(画像3枚目) -
11/30(水) 1D国語
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
説明文「『不便』の価値を見つめ直す」の読み取りを終え、発展学習である「目的に応じて要約する」に臨んでいます。
「キーワード」を見つけること、「結論」を重視することなどを学んでいます。 -
11/30(水) 1C英語
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
単語の学習をしています。
その中で「understand」という単語の意味について、M先生から説明を受けています。
元々は「under」と「stand」に分かれていたそうで、「あなたの下に立つ」が「了解」の意になったことを聞きました。 -
11/30(水) 1B社会
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
「武士の登場 -力をつけてきた新しい勢力-」という授業です。
I先生の説明を積極的に聞き、質問に対して挙手・発言をしながら学習を進めています。 -
11/30(水) 3B理科
- 公開日
- 2022/11/30
- 更新日
- 2022/11/30
◇校長室より
「位置エネルギーと運動エネルギー」について学んでいます。
K先生の説明を受け、教科書を見ながら理解を深めています。
黒板をよく見ると、吊された振り子が左右にゆっくり揺れています。(画像3枚目)
説明で扱ったもののようですが、“実物に勝る教材なし”といった印象を受けました。 -
11/29(火) 3EF女子 体育
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
◇校長室より
「バレーボール」の学習です。
トス〜アタックの練習をしています。
バドミントンのネットとはいえ、しっかりジャンプして結構バシバシ打っています。
セッター役も務めるシステムになっており、アタッカーにトスを上げるときに思いやりの姿勢が見られます。 -
11/29(火) 3D理科
- 公開日
- 2022/11/29
- 更新日
- 2022/11/29
◇校長室より
「太陽系の惑星」について、タブレット端末を使って調べたりまとめたりしています。
K先生から、次の時間もレポート作成の続きをやり、その次(来週あたり)発表をすることを聞きました。
みんな、発表に向けて頑張っています。