-
12/17(日) 鬼崎フェスティバル2023 大盛況!(参)
- 公開日
- 2023/12/17
- 更新日
- 2023/12/17
◇お知らせ
後半のステージ発表では,鬼中生が登場しました。お囃子(写真上段)や楽器演奏,ダンス(写真中段),歌とクイズといったバラエティーに富んだ発表は,会場を大いに盛り上げました。
最後に,フィナーレとして「ジャンボリミッキー」を映像に合わせて全員で踊り,初めての鬼フェスを終えました。
CCNCのニュース番組で,今回の『鬼崎フェスティバル2023』が放送されます。放送予定は以下のとおりです。ぜひ,ご覧ください。
『ニュースCCNC』
12月21日(木) 18:30〜(初回放送),20:30〜,23:00〜
12月22日(金) 5:30〜,7:00〜,10:00〜,12:00〜
『ニュースCCNC総集編』
12月24日(日) 6:00〜,11:00〜,18:00〜,22:00〜 -
12/17(日) 鬼崎フェスティバル2023 大盛況!(弐)
- 公開日
- 2023/12/17
- 更新日
- 2023/12/17
◇お知らせ
9時の開場前から多くの方が来校され,500名を超える来場者に会場内は大盛況でした!(写真上段)
今回は,実行委員20名が司会や受付の他に,出店ブースの販売補助も担いました。駄菓子屋さんは,常時大賑わいでとても忙しそうでした。(写真中段)
知多半島ケーブルネットワーク(CCNC)様も取材で来校されました。開催の経緯や意気込みをインタビューされていました。(写真下段) -
12/17(日) 鬼崎フェスティバル2023 大盛況!(壱)
- 公開日
- 2023/12/17
- 更新日
- 2023/12/17
◇お知らせ
本日9時より,体育館にて『鬼崎フェスティバル(鬼フェス)2023』を開催しました。
このイベントは,地域の方をお招きして,さまざまな年代の関わり合いを通して,地域を元気にすることを目的の一つにしています。時間の経過に従って,本日の活動の様子を紹介していきます。
開始10分前の8:50,実行委員20名が集まり,イベントを成功させようと気合いを入れました。(写真上段)
今回は『トコタン』も来校しました。初めての鬼中(?)ということもあり,迷子にならないように実行委員がエスコートしました。(写真中段)
前半のステージ発表では,地域の方の専門性を生かした発表がたくさんありました。発表には鑑賞型と参加型があり,バランスボールを使ったエクササイズは大盛り上がりでした!(写真下段) -
12/14(木) 鬼フェスの取組が新聞で紹介されました!
- 公開日
- 2023/12/14
- 更新日
- 2023/12/14
◇お知らせ
本日12月14(木)の中日新聞朝刊【知多版】に,今週17日(日)に開催される『鬼崎フェスティバル』が紹介されました。
コミュニティ・スクールの取組の一環として,地域と学校の交流の場の創出を目的とした初のイベントです。。
当日は,20名の実行委員が運営にあたり,ステージ発表にも鬼中生が参加します。当日の様子は,学校HPや学校だより『Onichu News』でも取り上げます。お楽しみに!! -
2学期を振り返って・・・1F
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
◇広報委員会1年生
私達のクラスは合唱コンクールで金賞を取りました。
最初は他のクラスの上手さに圧倒され、私達F組の受賞は無理だね、とみんな諦めているところはあったけれど一生懸命に練習して、本番を迎えました。本番では、練習してきたことを精一杯表現しましたが、入賞したという確信はもてませんでした。そのため、結果発表で
F組が呼ばれたとき、クラスが一気に騒がしく、明るくなって喜ばない人は一人もいませんでした。最高の一年生、2学期でした。 -
二学期を振り返って 3E
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
◇広報委員会3年生
二学期では、私達にとって最後の体育祭や合唱コンクールがありました。
どっちも優勝・金賞にはとどかなかったけれど
最後の体育祭と合唱コンクールをこのメンバーでやれてよかったと心から思いました。
あとの残る大きなイベントは、受験そして卒業です。
私達に残された時間を大切にしたいと思います。
3Eには、思い出の写真が37枚も貼ってあり、
二学期でもたくさんの思い出づくりができたなと思います。
二学期で学んだことを忘れずに冬休みでは、受験勉強も頑張り鬼中の顔として三学期へ
そして進路へ向かっていけるように頑張ります。それいけ3E!! -
2学期を振り返って
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
◇広報委員会3年生
体育祭では,優勝できませんでしたが,練習から本番までみんなで全力で楽しみ他学年とも交流することが出来,とても良い思い出になりました。合唱コンクールは,体育祭のとき同じ白団のクラスと練習し,お互いを高め合いながら本番に備えました。本番はみんな緊張していましたが,いざ発表する時には全力を出して歌い切ることが出来ました。賞は逃してしまいましたが,お互いを支え合い,アドバイスし合う中で友情が深まったと思います。体育祭も合唱コンクールも結果は残せませんでしたが得られたものはそれ以上だと思います。三年生も残り少なくなり,受験が迫ってきています。これからの学校生活も気を抜かずに頑張っていきたいです。
-
二学期を振り返って 3-A
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
◇広報委員会3年生
二学期は定期テストの他に行事がありました、体育祭では、それぞれの組が一生懸命に頑張っていて「自分も頑張らなければ」と、それを行動に移し、いい結果を取ることができ、「みんなで協力する」を私の中で強く感じたときでした。
合唱コンクールでは、クラス一丸で頑張ったというイメージです。思った結果が得られなかったけれど、新たな何かを掴んだような気がしました。なぜか、どちらも後悔はしませんでした。共通している部分はきっと、みんなで頑張った。というのも関係しているかもしれません。
入試もこれ以上やるところがないと言えるような余裕をもてたらいいなと思います。
残りの日数も、これからも大事にして頑張っていきます。 -
2学期を振り返って 2年A組
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
◇広報委員会2年生
体育祭での特に印象に残ったことは大縄跳びです。大縄跳びの練習では、あまり飛べない人や、遊んでいる人がいてあまりまとまっていなかったけど、本番でクラス全員がまとまり、2位になることができました。
合唱コンクールの思い出は、練習でテノールの声が出ていなく、揉めた部分もあったけれどこちらも本番でクラス一丸となり、金賞は逃しましたが、銀賞を取ることができました。
2学期は二大行事のいずれも良い結果を残してクラスの絆を深めることができました。 -
2学期を振り返って・・・ 3年B組
- 公開日
- 2023/12/13
- 更新日
- 2023/12/13
◇広報委員会3年生
2学期は行事がたくさんありました。どの行事も3年生は中学校生活最後です。
特に印象に残っているのはやっぱり修学旅行です。初めての東京だったのでとてもワクワクしました。楽しかったです。
体育祭は練習通りの結果にはならなかったけど青春でした。
合唱コンはクラス一丸となって最高の歌を作れました。指揮も伴奏も最高でした。
その結果、銀賞を取ることができました。形に残せたのはとても良かったです。