学校日記

  • 2/28(火) 卒業式に向けて(3年生)

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    ◇校長室より

    3年生が体育館に集まっています。

    服装点検を受けた後、K先生(画像上)・K先生(下)らから話を聞きました。

    校長も、卒業式に向けた話をしました。

    この後、イスを並べて卒業式の練習を始めます。

  • 2/28(火) 2F美術

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    ◇校長室より

    「木のぬくもりコースターをつくろう」の学習で、みんな熱心に彫刻刀で彫り進めています。

    早い生徒は彫り終わり、サンドペーパーをかけています。

    なお、K先生は最初の指示をしただけで、その後はM先生(技術)にバトンタッチをしました。

    K先生は、3年生の卒業式の練習へと向かいました。

  • 2/28(火) 2E音楽

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    ◇校長室より

    「器楽」の授業で、「ふるさと」のリコーダーの指使いについて、学習プリントに書き込んでいます。

    周りの生徒同士で教え合いながら学習を進める様子が目立ちます。

  • 2/28(火) 1C体育

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    ◇校長室より

    「フットサル運動学習カード(攻撃)」という学習プリントが配られました。

    S先生から「キックラインポートボール」という「ゴール型ゲーム」について話を聞いています。

    学習プリントと黒板を見ながら説明を受けています。

  • 2/28(火) 1D国語

    公開日
    2023/02/28
    更新日
    2023/02/28

    ◇校長室より

    「構成や描写を工夫して書こう」という単元です。

    「知多の友」には、「体験を基に随筆を書く」という学習課題が示されています。

    随筆を書くのは難しそうですが、授業後K先生に尋ねたところ、ほとんどの生徒が抵抗なく書き始めることができたそうです。

  • 2/27(月) 3年生の背面黒板より

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    ◇校長室より

    「週予定」です。

    これからは午前中授業が続きます。

    鬼中で過ごす時間もあとわずか、7日(火)の卒業式に向けて、有終の美を飾ることができるよう祈っています。

  • 2/27(月) 3B英語

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    ◇校長室より

    「動物農場」という学習です。

    英語の授業ですが、T先生からはほぼ日本語で話を聞いています。

    みんなのとても真剣な表情が印象に残りました。

  • 2/27(月) 3C英語

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    ◇校長室より

    I先生から、グループに1枚「双六」の台紙が配られました。

    もちろん、英語の双六です。

    実際にサイコロを転がす前に、みんなでマスの英文を読んで内容を確認しています。

  • 2/27(月) 3D社会

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    ◇校長室より

    「日本の平和主義と国際貢献」という学習で、「ODA」について学んでいます。

    教科書を音読したり電子黒板を見たりしながら理解を深めていきます。

  • 2/27(月) 新年度に向けて

    公開日
    2023/02/27
    更新日
    2023/02/27

    ◇校長室より

    新しい机・イスが届きました。

    それぞれ、渡り廊下にずらりと並んでいます。

    時間が過ぎるのは早いもので、もう1か月ほどで新しい年度が始まります。