-
発想の豊かさ
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
◇校長室より
1年生の美術家の授業をのぞいてみました。漢字の一部分を絵にして、その漢字の意味を表す作品を作っていました。この時間の前までに、それぞれすでにアイデアをいくつか描いていました。その中から一つ選んで作品にします。子どもたちの頭の柔らかさに驚かされました。作品の完成が楽しみです。
-
続きです
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
◇校長室より
美術の時間の続きです。子どもたちのアイデアスケッチをご覧ください。これだけでも楽しくなります。
-
リコーダー
- 公開日
- 2017/04/28
- 更新日
- 2017/04/28
◇校長室より
鬼崎中学校では音楽科の授業でアルトリコーダーを使います。小学校で使っていたソプラノリコーダーよりもひとまわり大きなリコーダーです。アルトリコーダーでは「ド」の指使いが、ソプラノリコーダーの「ソ」ですので、初めは混乱します。3年間でしっかり演奏できるようになるといいですね。
ちなみにわたしは、右手と左手が上下逆でしか演奏できません。楽器の構造上、それは良くないことなんです。がしかし・・・・。それでしか演奏できないんです。 -
オリジナルソング
- 公開日
- 2017/04/27
- 更新日
- 2017/04/27
◇校長室より
1年生が音楽の授業を受けていました。たぶんどの学校でも1年生の最初に覚える曲は「校歌」だと思います。その学校でしか歌われない完全オリジナル曲です。「校歌」の素晴らしいところは、卒業生が一緒に歌えるということです。卒業式や入学式で、保護者の方が校歌の時に口を動かしているところを見たことがあります。「伝統を歌い継ぐ」なんですね。
鬼崎中学校の「校歌」は4番まであります。めずらしいです。鬼崎の四季が歌われているからです。本当に美しい「校歌」です。さらにもう一曲あります。「応援歌」です。この曲がまたいいんです。元気がでます。
-
この美しさは伝統
- 公開日
- 2017/04/26
- 更新日
- 2017/04/26
◇校長室より
今日から家庭訪問が始まりました。子どもたちは給食後下校しました。子どもたちのいなくなった教室をまわりました。見事です。たかが机の整頓ですが、本当に美しいです。これは昨年度、わたしが鬼崎中学校に赴任した時に強く感じました。ただ、机の整頓についてはどっこでも言われていないのです。例えば朝会で生徒指導から指導があったなんてことは一度もありません。が、毎日見事に整頓されています。子どもたちにも教員にも伝わる伝統の力なんです。今日もとてもうれしくなりました。(写真は上から1年、2年、3年です)
-
つつじの花は
- 公開日
- 2017/04/25
- 更新日
- 2017/04/25
◇校長室より
1年生の理科です。教室から外に出て、つつじの花をとってきました。今日もいい天気ですから、外は気持ちいいですね。
とってきた花を分解して、花はどのようにできているかを探ります。理科ノートにスケッチするのですが、スケッチのポイントが教科書に書いてありました。実物を見て、自分の手で分解して知識を得る。これほど確実なことはないですね。ただこれからは、頭の中でその作業をしていくことのほうがおおくなります。想像力、空想力も大切になります。 -
のりでノートに貼ってください
- 公開日
- 2017/04/25
- 更新日
- 2017/04/25
◇校長室より
驚きました。1年生数学の授業でした。教員が「のりでノートに貼ってください」と指示しました。子どもたちの使っている「のり」が、わたしがイメージしていた「のり」とは全くの別物だったのです。これなら手は汚れないし、余分なのりがはみ出して、違うものまでくっつける心配はありません。「のり」の進歩に驚きました。
-
3D 担任紹介&級訓紹介
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
◇広報委員会3年生
私たち3年D組の担任の先生は、岩田真移子先生です。 授業では、分かるまで丁寧に教えてくれます。岩田先生のおかげで数学が楽しくなりました。とても優しくて信頼できる良い先生です。
私たち、3年D組の級訓は「絶対王者」です。 体育祭、学年レク、合唱コンクールなどのすべての行事で 王者のごとく1位を取るという意味で決まりました。 -
3年J組
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
◇広報委員会3年生
担任の紹介
担任の先生は大村先生です。
大村先生はとても、優しいです。
でも、怒ると怖いです。
大村先生は、国語の先生です。
生単の授業では工作や体力つくりをやってくれます。でも運動はいつも見ています。
-
2C担任紹介
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
◇広報委員会2年生
私達2年C組の担任の先生は、榊原先生です。
先生の担当教科は数学で、サッカー部の顧問です。
ノリがよくて話の面白い先生です!