-
4/23_美術作品(3年木彫り)
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
◇校長室より
校長室や職員室の前の廊下には、これまでも鬼中生のがんばりの証である部活動の表彰状が飾られていましたが、今日から新たに美術作品が展示されました。
表彰状に負けないぐらい、子どもたちの地道な努力が伝わってきます。機会がありましたらぜひご覧ください。力作ぞろいです! -
4/23 学び方を学ぶ
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
◇校長室より
今、教室を回ると、教科担任の先生が、この教科はどのように学びを深めていけばよいのかをかみ砕いて説明している場面に遭遇します。
タブレット端末やスマートフォンによって、使い切れないほどの情報が身近なものとなった今、知識を覚えることよりも、「情報を使いこなすこと」「情報に基づいて自分の考えを深めること」が大切になってきています。
それぞれの教科でその特性に合った学び方を身に付けることが、その第一歩となります。 -
4/21 東海ジュニアスポーツフェスティバル(ソフトテニス男子)
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
◇校長室より
天候が危ぶまれるなか、加木屋運動公園テニスコートにて、ソフトテニス男子の試合が行われました。
1回戦の対半田中戦に勝利し、2回戦まで勝ち進むことができました。その対横須賀中戦は惜しくも敗れてしまいました。
夏に向けて、それぞれが新たな目標を見つけることができました。 -
4/20 東海ジュニアスポーツフェスティバル(バスケ女子)
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
◇校長室より
男子と同じく女子の試合も行われました。
ケガを抱えた選手が多いなかで戦いましたが、残念な結果に終わりました。
この悔しさをバネに頑張ってほしいです! -
4/20 東海ジュニアスポーツフェスティバル(バスケ男子)
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
◇校長室より
東海市民体育館にて、バスケットボール男子の試合が行われました。
残念ながら負けてしまいましたが、次へつながる良い経験ができました。 -
4/20 多屋区お祭り(ボランティア活動)
- 公開日
- 2024/04/23
- 更新日
- 2024/04/23
◇校長室より
20、21日に行われる多屋区のお祭りに、鬼中生がボランティアとして参加しました。
もともとお囃子に取り組んでいる子どもたちもいて、そこに他地区の子どもたちも加わって、地域の行事を盛り上げることができました。 -
2年C組Cャインマスカット
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
◇広報委員会2年生
Cャインマスカット
一粒一粒が美味しいように一人一人が輝くクラスにしたいから。
沢山の粒があってこそのシャインマスカットだと思うので全員で協力できるクラスにしたい。
給食を残さずたくさん食べて挨拶の声が大きな元気で明るいクラスです。 -
1年E組 級訓・クラス紹介
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
◇広報委員会1年生
級訓 「個星」
意味
一人ひとりが星のように輝き、個性を活かせるクラスにしたい、という思いが込められています。
担任 門井 晴香 先生
クラス紹介
一人ひとりがしっかりと自立しており、人それぞれ違った個性を持っているクラスです。また、クラス全体の仲が良く、昼放課ではみんな楽しそうに喋っています。これらの個性を活かして、一年間頑張っていきます。 -
1年C組 級訓・クラスの様子
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
◇広報委員会1年生
級訓 【星座】
級訓に込められた意味
一人一人が強い個性をもつ星…
お互いに助け合う、高め合う!
笑顔を絶やさず輝く!
やるときはやる!メリハリ!
⬇
団結し、美しい星座になる
【クラス紹介】
級訓に込められた意味のように個性豊かな35人が集まったにぎやかで楽しいクラスです。まとめるのが得意な人、仕切るのが得意な人、盛り上げるのが上手な人などみんなが自分の得意なことを生かして協力し合っていていいクラスだと思います。 -
1年A組 級訓・クラスの様子
- 公開日
- 2024/04/22
- 更新日
- 2024/04/22
◇広報委員会1年生
級訓はBEST。Bはビリーブ(信じる)Eはエンジョイ(楽しむ)Sはスマイル(笑う)Tはトライ(挑戦)という意味です。
1年A組はとても元気でにぎやかなクラスになってきました。先生と生徒の仲が良いクラスです。みんなを信じて、楽しく笑顔で何事にも挑戦できるクラスを目指しています。