-
5/31(木) 学校巡回
- 公開日
- 2018/05/31
- 更新日
- 2018/05/31
◇お知らせ
学校巡回として常滑市教育委員会から教育長先生、指導主事の佐藤先生、村上先生、学校教育課副主幹の芦萱様が来校され、本校の教育活動を参観されました。落ち着いて授業を受ける生徒の様子を見て、褒めていただきました。
教育活動へのアドバイスもたくさんいただくことができましたので、今後生かしていきます。 -
修学旅行に向けて 3年K組
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
◇広報委員会3年生
鬼崎中学校の修学旅行の当日が近づいて楽しみな反面で、修学旅行でうまくやっていけるか少し不安もあります。私は寝泊りをするには慣れていないので、うまくやっていけるか不安な面はありますが、楽しい思い出を作るために、どんなに不安でも、頑張って楽しんで行こうと思います。
-
キャンプに向けて 2−D
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
◇広報委員会2年生
2年生になって初めての行事です。キャンプのスローガンにD組の人の作品が選ばれました。各実行委員で、クラス皆が頑張っています。級訓「ぽっぷ・コーン」のように楽しくもあり、けじめもつけた行動ができるように頑張りたいです。
-
5/30(水)暴風警報
- 公開日
- 2018/05/30
- 更新日
- 2018/05/30
◇お知らせ
暴風警報が発表された時の対応が、市内で統一されました。
写真の内容のプリントを、本日(水)配布しました。
ご確認ください。 -
1-c一日研修を終えて
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
◇広報委員会1年生
私たち今回の一日研修を終えて 「仲間と協力」することと、「楽しむ」ことの大切さを知りました。 校歌コンクールは、一人一人が、お互い「協力」し合うことで1位を取れました。
そして、結果発表の時も1−cは1番盛り上がって1番笑っていました。「楽しむ」ことで仲間と、より絆を深められると思います。 -
1B1日研修の思い出
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
◇広報委員会1年生
1日研修では、大曽公園に行きました。一番の思い出は、班で協力して歩いたことです。景色では、空を飛んでいた787の翼を運ぶドリームリフターという飛行機が飛んでいたのが思い出です。大曽公園では、学年レクと校歌コンクールをしました。学年レクでは、ドロケイとドッチビーをしました。学年で遊ぶことができて、とても楽しかったです。学年の絆が深まりとても楽しかったです。
-
キャンプに向けて 2−B
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
◇広報委員会2年生
僕は、ファイヤー実行委員で、火の精霊の担当になりました。大きな声でセリフを言わなければいけません。いいキャンプファイヤーにするために、しっかりと頑張りたいです。
-
1 A 一日研修を終えて
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
◇広報委員会1年生
一日研修は、大曾公園まで歩きました。中学生になって、初めて校外に一年生全員で出かけました。初めての一日研修は、とてもつかれました。たくさん歩いてつかれたけど、目的地についたとき、達成感がありました。公園で食べた弁当がとてもおいしかったです。この日は、たくさんの仲間との絆を深められた、とても楽しい日になりました。
-
3年K組 修学旅行に向けて
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
◇広報委員会3年生
今現時点では、研修先:宿泊先:新幹線、バスの座席等が決まってきています。
一日目のTDLは、心から楽しめるようにしたいです。
二日目は班別研修で、いろんな所に行きます。
三日目はクラス別研修で、横浜の赤レンガ等に行きます。
楽しみつつ、しっかり学んで行きたいです。 -
1−f 1日研修を終えて
- 公開日
- 2018/05/29
- 更新日
- 2018/05/29
◇広報委員会1年生
1日研修を通じて他の小学校のあまり話したことのない人たちとも話すことができてよかったです。校歌コンクールなどを通じて仲良くなる事が出来たので良い思い出ができました。
学校日記
- トップページ >
- 学校日記