-
福祉施設訪問
- 公開日
- 2011/06/24
- 更新日
- 2011/06/24
◇1年生
6月21日(火)は朝から市内17ヶ所の福祉施設を訪問して,「福祉」の現場を体験しました。障害のある方や高齢者の方,職員の方との交流を通して「福祉」の実際と社会的な役割を肌で感じることができました。
蒸し暑い中での長時間の活動ということもあり,皆疲れた表情で帰ってきましたが,貴重な体験ができたという充実感に満ちた感想が多く聞かれました。訪問させていただいた施設の皆さん,本当にありがとうございました。 -
認知症サポーター養成講座
- 公開日
- 2011/06/24
- 更新日
- 2011/06/24
◇1年生
6月7日(火)5・6限は,常滑市地域包括支援センターの方に来ていただき,「認知症」について学びました。「認知症」についての基礎知識を丁寧に教えていただいたり,クイズを通して「老化」との違いを知ることができました。また,先生も交えた劇では実際の介護に必要な対処法をわかりやすく楽しみながら学ぶことができました。
二週間後に行う「福祉施設訪問」で役に立つ内容ばかりで,とても有意義な学習会になりました。支援センターの皆さん,ありがとうございました。 -
合唱コンクール自由曲の選曲
- 公開日
- 2011/06/23
- 更新日
- 2011/06/23
◇2年生
2年生では,12月に実施する合唱コンクールの自由曲を選曲しました。
それぞれの学級で,真剣に選曲し,候補曲が決まったようです。
合唱コンクールが楽しみです。
期待してください。 -
卓球部 市内大会結果!
- 公開日
- 2011/06/11
- 更新日
- 2011/06/11
◇部活動
6月11日(土),常滑市体育館にて常滑市中学校卓球大会がありました。この大会は,年に一度の市内の中学校による団体戦ということもあり,どの中学校も優勝を目指して練習に励んできました。結果は,
男子…優勝 女子…準優勝
でした。久しぶりに卓球の優勝旗と優勝杯が鬼中に戻ってきました!また,二部は,
男子Bチーム…準優勝 女子Bチーム…3位
でした。どのチームも最後まで粘り強く戦い続け,多くの接戦を制することができました。 -
キャンプ(4)
- 公開日
- 2011/06/11
- 更新日
- 2011/06/11
◇2年生
2日目は,ハイキング,水遊び,学年レクを行いました。
ハイキングでは自然を満喫しました。
水遊びでは,低い水温でしたが,思い切り遊ぶことができました。
学年レクでも,実行委員やお手伝いの活躍で思い出深いレクになりました。 -
キャンプ(3)
- 公開日
- 2011/06/11
- 更新日
- 2011/06/11
◇2年生
キャンプファイヤーでは,実行委員の活躍や,各クラスのスタンツで盛り上がりました。
-
キャンプ(2)
- 公開日
- 2011/06/11
- 更新日
- 2011/06/11
◇2年生
1日目は,開村式,キャンプファイヤーを行いました。
-
キャンプ(1)
- 公開日
- 2011/06/11
- 更新日
- 2011/06/11
◇2年生
2年生の野外活動(キャンプ)が,天気に恵まれ,無事に終了することができました。
各係の実行委員やクラスの実行委員を中心にしっかり活動することができました。 -
授業の様子(理科編)
- 公開日
- 2011/06/07
- 更新日
- 2011/06/07
◇1年生
授業の様子シリーズ第2弾は,理科です。いつも塗り絵ばかりやっていると言われますが,けっしてそんな事はありません!植物について,毎日しっかり学んでいます。
今回は,マツの種子を紙とクリップを使って再現する授業でした。マツの種子には羽根がついていて,回転しながらゆっくり落下することで少しでも遠くに種子を飛ばすはたらきがあると言われています。実際にモデルを作って投げ上げてみると,確かにヘリコプターのように回転しながら落ちていきました。製作時間わずか3分の簡単な科学工作でしたが,みんな一生懸命に取り組んでいました。 -
初めての定期試験
- 公開日
- 2011/06/04
- 更新日
- 2011/06/04
◇1年生
1年生にとって初の定期試験である1学期中間テストが,先月の26(木),27(金)にありました。初めてということもあり,テスト勉強に気合いが入っている人がとても多くいました。
今回のテストは国語・社会・数学・理科の4教科でしたが,次の1学期期末テストは9教科と一気に増えます。テスト週間前から試験範囲になるであろう内容の復習を少しずつ進めていけるといいですね。