学校日記

  • 6/30(火) 「健康チェックカード」を忘れずに!

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

     
    6月は今日でおしまいです。

    今日、7月のカードを渡しました。

    毎朝の検温をお忘れなく、よろしくお願いいたします。

  • 6/30(火) 掲示板より(2)

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/07/01

    ◇校長室より

    上:整理整頓や不要物の禁止等について問いかけています。

    下:自転車の整頓について、メッセージ入りで掲示されています。

    作者はB先生(1年学年主任)とI先生(1B)。

    気持ちが伝わってきます。

  • 6/30(火) 1D英語「基本暗唱文」

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    生徒がファイルを眺めながら英文を声に出しています。

    持っているのは「基本暗唱文」という黄緑色の用紙です。

    覚えることがたくさんあります。

    がんばれ、1年生!

  • 6/30(火) 1C英語「竈門炭治郎」

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    「かまどたんじろう」を手に「this」と「that」の違いを説明するI先生。

    誰のことだか私には分かりませんが、生徒たちは分かっているようです(?)

  • 6/30(火) 1E音楽

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    ビバルディ「四季」の鑑賞です。

    耳で聴くだけでなく、映像を見ながら鑑賞文を書いていきます。

  • 6/30(火) 1F国語「話し言葉と書き言葉」

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    「話し言葉」と「書き言葉」の違いについての学習です。

    それぞれのメリットについて、思いつくことをノートに書いています。

  • 6/30(火) 3D家庭科

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    K先生から「『認定こども園』の『こども』は平仮名です」と聞き、すかさずメモする生徒が多くいました。

    がんばれ、3年生!

  • 6/30(火) 3C社会「東北地方」

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    漁業の説明で「カツオ(気仙沼漁港)やワカメ(三陸海岸)をフネで…」と、某国民的アニメのような話を展開するS先生。

    話の中で大切だと判断した部分を、ワークシートに緑色でメモする生徒がいました。

    さすが3年生です。

  • 6/30(火) 3E英語「ware」は「焼き物」

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    画面で「ware」を示すH先生。

    「ここでは『焼き物』という意味です。常滑焼は『Tokoname ware』です」

    「『衣服』を意味する『wear』と同じ発音だから気をつけなさい」とも。

    カタカナだと同じ「ウェア」ですが、「ソフトウェア」が「ware」で「トレーニングウェア」が「wear」です。

  • 6/30(火) IJK組(理科)

    公開日
    2020/06/30
    更新日
    2020/06/30

    ◇校長室より

    めしべの観察です。

    T先生が摘んできたきれいな花をカミソリで切り、切断面などを顕微鏡で観察しています。