学校日記

  • 8/31(月) 健康チェックカードを忘れずに!

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    明日から9月ですので、新しいカードを配付しました。

    ご家庭での検温・健康チェック等について、今まで通りよろしくお願いいたします。

  • 8/31(月) 明日の予告(シェイクアウト訓練)

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    明日は「防災の日」です。

    愛知県では画像のような訓練を呼びかけています。

    本校も、地震への備えの一環として、こちらの訓練に参加します。

    “一次避難”として机の下に身を隠す訓練を行う予定です。

  • 8/31(月) 2E技術

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    木材の特徴と金属の特徴についての学習です。

    M先生により、木材の特徴がとても見やすく分かりやすく黒板に描かれています。

  • 8/31(月) 1D保健体育「思春期の心の変化」

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    “男が得か女が得か”をテーマに、まずは男が得だと思うところについて発表しています。

    「化粧をしなくていい」「身だしなみを気にしなくていい」「シャンプーが楽」「誰とでもしゃべれる」など、男子からも女子からもたくさん出てきます。

    続いてT先生が「女性の方が得だと思うことを書きなさい」と言うと、一斉に書き始めます。

  • 8/31(月) 3B国語

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    説明文の読み取りを行っています。

    S先生の話を聞きながら、板書をノートに写しています。

  • 8/31(月) 3E社会

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    第二次大戦中の日本について、S先生から話を聞いています。

    サイパン島がアメリカに渡ったことで、B29が日本列島を爆撃して戻ることができるようになったこと、当時の日本では“全滅”ではなく“玉砕”という言葉を使っていたことなど、主となる内容からエピソード的な話まで、もりだくさんの授業です。

  • 8/31(月) 3A社会「平和と民主化への動き」

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    電子黒板に映し出されたのは、スカルノ大統領の第3夫人だった若き頃の“デヴィ夫人”です。

    今でこそバラエティ番組で見る機会の多い夫人ですが、インドネシア国内のクーデターにより苦労したとI先生が説明しています。

  • 8/31(月) 本日の給食

    公開日
    2020/08/31
    更新日
    2020/08/31

    ◇校長室より

    今月の「スマイル応援事業」の「知多牛コロッケ」です。

    衣はサクサク、中は軟らかな食感です。

    具の味がよく、ソースがなくてもおいしくいただけます。

  • 8/28(金) 熱中症への備えを!

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    ◇校長室より

    雨後にもかかわらず、午後から蒸し暑くなりました。

    この土日に部活動がある生徒は、十分な熱中症対策をお願いします。

    特に休日は職員が手薄ですので、くれぐれも無理のないようにしましょう。

    また、ご家庭での過ごし方もお気を付けください。

    8月最後の土日です。

    例年ですと、猛暑もあと少しの辛抱です。

  • 8/28(金) 1D美術「半立体構成」

    公開日
    2020/08/28
    更新日
    2020/08/28

    ◇校長室より

    M先生の説明を聞いた後で、「平面構成」の制作をしています。

    なかなか手が進まない生徒もいますが、すぐにとりかかり、あっという間に複数できてしまう生徒もいます。