-
0523 緑の募金 環境委員会
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
今日も環境委員会が緑の募金活動を行いました。
昨日、昼の放送で委員長が呼びかけたこともあり、何人もの生徒が募金をしてくれました!
募金をしていただいた皆さん、ご協力ありがとうございました!
募金していただいたお金は市役所に提出させていただき、常滑市や本校の緑を増やす活動に使われます。
環境委員会のみんな、お疲れ様でした!
+1
-
0522 生徒総会
- 公開日
- 2025/05/23
- 更新日
- 2025/05/23
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
5時間目に生徒総会が行われました。体育館がエアコン工事で使用できないため、会議室からのWeb配信で行いました。
生徒執行部や各委員会の委員長がそれぞれの提案や意見発表等を行い、その様子を各クラスで視聴しました。
今年度から、委員会活動の所属は希望制となり、よりよい学校生活を目指して生徒が主体となって活動しています。
意見発表では、図書委員会に対して感謝の気持ちを述べる場面がありました。
「本は人と人とをつなげて新たな関係を作るとともに、知識を深め、視野を広げ、語彙力や想像力も向上させます。図書委員の皆さんは本が大好きだからこそ図書委員になって図書館を運営してくださっていると思います。そのおかげで大好きな本が読めます。本が好きなみんなのためにも、これからもよろしくお願いします。」
それぞれの委員会で活動する生徒も、その活動を受けて生活する生徒も、常中がよりよくなるように、また、みんなが安心安全に生活できるように意識していることが伝わってくる生徒総会でした。
+5
-
0522 見守り参観
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
木曜日の1時間目は「見守り参観」です。
毎朝立哨してくださる「見守り隊」の皆さんが授業の様子を参観し、常中生のがんばっている姿にお褒めの言葉をかけてくださいました。
今日は1年生の数学のグループ学習で、生き生きと話し合いをしている様子を見てとても感心してみえました。
その後、S組のさつまいも畑で、苗を切ったり畝を作ったりする作業を教えていただきました。
見守り隊のみなさまには、交通安全の見守りやあいさつだけでなく、こうした活動支援もしていただいています。
いつも本当にありがとうございます。常中生と職員一同、毎日の元気なあいさつで、感謝の気持ちを伝えていきたいです。
+2
-
0522 緑の募金 環境委員会
- 公開日
- 2025/05/22
- 更新日
- 2025/05/22
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
環境委員会が、朝の登校時間に緑の募金活動を行いました!学校の環境をよくしたい、緑を増やしたいと委員会で考え、実践しています。
明日も行いますので、みなさん、ぜひご協力を!
-
0520 1年 ろくろ実習
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
1年生の総合の授業で「ろくろ実習」を行っています。
陶芸の講師の清澤さん、平野さんに教えてもらい、電動ロクロで作品を作っています。
「ロクロ室」でのこの実習は伝統となっており、大切にしていきたい郷土学習です。
1年生は学級ごとに順番に体験をしていきます。今日は1年1組が行いました。
どんな作品ができあがるか・・・楽しみですね!
+3
-
0520 【校長室訪問】陸上競技大会での入賞
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
校長より
名古屋地区中学生春季陸上競技大会(令和7年5月3、4日)で入賞した、1年6組の加藤青葉さんが校長室に報告に来てくれました。おめでとうございます!
★大会の結果★ 女子100mH 第3位、1年女子100m 第1位、女子200m第7位
成岩SCに所属し、練習に励んでいる青葉さん。今回の3種目はすべて自己ベストを更新し、とてもうれしかったとのこと。6月にある次の大会に向けて、それぞれの種目の目標タイムを設定し、練習に臨みたい!と語ってくれました。これからの活躍も全力で応援しています!!
★常滑中学校は、文化・スポーツ等において、学校外の所属団体で励んでいる常中生も応援しています。
随時、活動の様子等を担任までお知らせください。校長室で伝達表彰し、今後の活動へのエールを送ります。また、ホームページに掲載して情報発信することもできます。
-
0520【コミスク】布、糸などの募集
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
コミュニティ・スクール
常滑中学校コミュニティ・スクール(以下、常中コミスク)よりお願い常中コミスクでは、地域のイベントなどにバザー出店を予定しています。バザーでは、生徒や保護者による手作り品を販売しています。ご自宅で、眠っている布、使いそびれている布や糸、紐はありませんか?
寄付という形で回収し、バザー販売品として加工をいたします。
5月24日(土)の学校公開日に、校長室前に回収箱を設置いたします。
みなさまからのご不要品のご寄付をお待ちしてます。+1
-
0520 ゼロの日の見守り隊
- 公開日
- 2025/05/20
- 更新日
- 2025/05/20
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
ゼロの日には、見守り隊のみなさまに加え、民生委員さんも交通立哨してくださっています。
交通安全の見守りだけでなく、あいさつのシャワーを生徒にかけてくださっています。
そのおかげで、「明るく 元気に 笑顔で」あいさつできる生徒が増えてきています。ありがとうございます!
+3
-
0517 バスケ部女子 常滑カップ交流大会
- 公開日
- 2025/05/17
- 更新日
- 2025/05/17
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
常滑カップ交流大会、女子の様子です。
交流大会のため、ほとんどの部員が試合に出てプレーしていました!
応援に行くと、必ず大きな声で元気にあいさつしてくれます。その常中AGEパワーがプレーにも表れていました!
-
0517 バスケ部男子 常滑カップ交流大会
- 公開日
- 2025/05/17
- 更新日
- 2025/05/17
お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)
+2
常滑市体育館で常滑カップ交流大会がありました。
知多地区以外の中学校も参加していて、新鮮な雰囲気でプレーしていました!
6月末まで常滑中学校体育館のエアコン工事のため、体育館での練習ができない状態ですが、こういう形で活動できることをありがたく思っています。
バスケ部以外の部活動でも、小学校等の体育館で練習させていただいています。ご協力いただいている方々、本当にありがとうございます。