学校日記

  • 0425 コミスク受け渡し

    公開日
    2025/04/25
    更新日
    2025/04/25

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    コミュニティ・スクールの方々にポロシャツの受け渡しをしていただきました。予約された保護者の方々との笑顔のふれあいがありました。今後、行事やいろいろな場面で着用していただければと思います。お越しいただきありがとうございました。

  • 0424 コミスク活動!!

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    コミュニティ・スクールの方々に、明日の生徒用ポロシャツ受け渡しの準備をしていただきました。ご購入希望に合わせて、仕分けと包装をしていただき、大変助かりました。ポロシャツは、渡り下付近での受け渡しとなりますので、どうぞよろしくお願いします。

  • 0424 見守り参観

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    今年度、はじめての「見守り参観」がありました。朝の立哨を終えた見守り隊の方々が、生徒の授業風景を参観してくださりました。子どもたちの真剣に授業を受ける姿を見て、感心をされていました。今年度は毎週木曜日に参観していただく予定です。子どもたちの輝く姿をたくさん見ていただきたいと考えております。

  • 0424 3年生学年集会

    公開日
    2025/04/24
    更新日
    2025/04/24

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    朝の時間を使って、3年生の代表者による級訓発表を行いました。

    どのクラスもよく話し合って、思いを込めて級訓を作りました。中学校最後の1年、この級訓を大切にしながら生活していきます。

  • 0423 【校長室訪問】愛知県空手道選手権大会での準優勝

    公開日
    2025/04/23
    更新日
    2025/04/23

    校長より

     第16回愛知県空手道選手権大会(国際空手道連盟極真会館、令和7年4月6日)で準優勝という素晴らしい成績を収めた、3年5組吉田亘輝さんが校長室に報告に来てくれました。おめでとうございます!

     亘輝さんは小学校1年生から空手を始め、週3~5回、平日は約3時間の練習を行っているそうです。「準優勝は初めて!」と笑顔で語っていましたが、練習をひたむきに積み重ねてきた成果だと感じました。今後は、受験を控えているため週1回のペースで続け、進路が決まり次第、また大会等の出場に挑戦していくそうです。

     空手をやっていて良かったことを聞くと、「つらいことでも頑張れる、諦めない心が身に付く」と教えてくれました。空手だけでなく、どんなことにも通用する「心」だと思います。すてきなお話、報告をありがとうございました!

     ★常滑中学校は、文化スポーツにおいて、学校外の所属団体で励んでいる常中生も応援していきます。

     随時、活動の様子等を担任までお知らせください。校長室で伝達表彰し、今後の活動へのエールを送ります。また、希望により、ホームページに掲載して情報発信することもできます。

  • 0422 部活動見学

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)



    1年生が部活動見学を行いました。が、1年生の下校時刻が近かったため、見学者がほとんどいない状態で・・・。

    2、3年生ががんばっている姿をご覧ください。

  • 0422 1年生 リコーダー販売

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    登校する時間に合わせて、1年生を対象にアルトリコーダーの販売がありました。

    小学校の時に吹いていたソプラノリコーダーに比べて、アルトリコーダーの方が楽器が大きい分、落ち着いた優しい音が出しやすい特徴があります。

    音域も広がり、いろいろな曲を吹けるようになるので、ぜひ音楽の時間に楽しんで演奏してほしいな、と思います。

  • 0422 【校長室訪問】全日本こども美術大賞展での受賞

    公開日
    2025/04/22
    更新日
    2025/04/22

    校長より

     第49回全日本こども美術大賞展(全日本こども美術会主催、令和7年3月29日)で特選を受賞した、2年7組竹内乃彩さんが校長室に報告に来てくれました。おめでとうございます!

     乃彩さんは小学校中学年から絵画を習い始め、今でも部活動の練習と調整しながら習い続けているそうです。今回、出展することになり、ヨーロッパの美しい風景を描いてみたいと思い、この作品づくりに至ったそうです。賞状に絵画の写真が貼ってあり、色使いの細やかさ、鮮やかさに感動しました。これからも乃彩さんのペースで素敵な作品をつくっていってほしいと思います。笑顔での報告、ありがとうございました!

     ※2枚目の絵の画像は、賞状に張ってある小さな写真を拡大した画像です。そのため、曲がっていたりピントが合っていなかったりしていますので、ご了承ください。

     

     ★常滑中学校は、文化・スポーツ等において、学校外の所属団体で励んでいる常中生も応援しています。随時、活動の様子等を担任までお知らせください。校長室で伝達表彰し、今後の活動へのエールを送ります。また、ホームページに掲載して情報発信することもできます。

  • 0420 東海ジュニア 女子バスケ部

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    昨日に引き続き、2回戦が行われ、名和中学校に見事勝利しました。

    (写真はありません・・・すみません)

    3回戦は阿久比中学校、今まで大きく点差を付けて敗戦してきた相手ですが、

    今回は第1クォーターで17対4とリードし、第2クォーター以降は接戦を繰り広げました。

    最終の第4クォーターで逆転され、惜しくも2点差で敗戦しましたが、

    勝利の可能性や手応えを大いに感じることのできた試合だったと思います。

    ここからが常中女子バスケ部の腕の見せどころです!がんばれ、常中バスケ部!!

  • 0420 東海ジュニア 柔道部

    公開日
    2025/04/21
    更新日
    2025/04/21

    お知らせ(生徒会活動、委員会、部活動など)

    東海市市民体育館にて、柔道の団体戦がありました。

    男子は午前に1回戦があり、大府北中学校に敗戦。

    女子は午後に1回戦で上野中学校と対戦、2人で挑みました。

    粘り強く戦った結果、見事勝利!!!おめでとうございます!

    2回戦は敗戦してしまいましたが、実りある大会となりました。