学校日記

始業式

公開日
2015/09/01
更新日
2015/09/01

学校行事

2学期が始まりました。
学習に部活に一生懸命がんばりましょう。

始業式です。
<校長式辞>
長い夏休みが終わりました。みなさんは、夏休みをどのように過ごしましたか。
 私から一学期の終業式に、心や体を磨く「自分磨きの夏休み」にしてほしいと話をしました。自分から進んでいろいろな体験をして、自分を大きく成長させることができましたか。
 夏休みには、みなさんのすばらしい姿を見ることができました。
 知多地方中学校体育大会・コンクールの応援に行くと、真っ先に「おはようございます」「こんにちは」とあいさつをしてくれたのは3年生でした。体験入学でも「まじめにしっかりと話を聞いていた」と引率の先生から聞きました。
 2年生の職場体験でもあいさつがしっかりとできました。「校長先生、こんにちは」「さようなら」と言ってもらえてとてもうれしく思いました。 1年生の食の事業所の見学では、きちんと話を聞きメモをとっている姿が印象的でした。
 そして、児童館や各施設、常滑焼まつりなど、ボランティアとしてたくさんの人が参加して、地域のために活動してきました。すばらしいことです。ありがとう。
 二学期も「あいさつ」「話を聞く」「汗を流す」を実践してください。
 さて、二学期には、みなさん一人一人が主役となり、みんなで協力して先生とともに創り上げる南陵祭があります。
 「後悔をしないように」とよく言われますが、後悔をしないことはほとんどありません。パナソニックを一代で築き上げた経営者である松下幸之助さんは、「どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。」と言っています。周りの人のことを考えて自分が今もっている力を発揮すれば、どのような結果であっても達成感が得られることと思います。そんな体験をみなさんにしてほしいと考えます。先生方とともに充実した二学期となることを願っています。