学校日記

北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応について

公開日
2017/09/22
更新日
2017/09/22

お知らせ

 「北朝鮮による弾道ミサイル発射に係る対応」に関して、あってはならないことですが、万が一の不測の事態に備えて、文部科学省からの通知を踏まえて、昨日各学級で以下のように子どもたちに指導をしました。

「東海地方にJアラートが発令された場合」
<基本的な対応>
○屋内にいる場合
 窓から離れたり、机の下に身を隠したりする。時間に猶予がある場合(Jアラートが鳴ってすぐの場合)は、開いている窓を閉めたり、カーテンを閉めたりする。(※ミサイル発射から到達まで10分程度の時間しかないと予想される)

○屋外にいる場合
 近くの建物に入り、身を守る工夫をする。窓からはできるだけ離れる。近くに建物がない場合は、物陰に身を隠すか、(交通上も安全な場所で)地面に伏せ、頭部を守る。
 名古屋や東京などに出かけ、地下があるところでは地下に避難する。

<登校後に(学校にいるときに)Jアラートが発令された場合>
※基本的な対応による。
 廊下や階段、体育館などでもできるだけ窓から離れる。
 屋外にいる場合は、校舎内(教室、体育館、武道場)に逃げ込む。
  放送がある場合は、その指示に従う。