学校日記

地元にゆるキャラは必要か

公開日
2019/11/20
更新日
2019/11/20

1年生

 1年生の国語「話題や方向を捉えて話し合おう」の授業です。C組が取り上げた討論のテーマは「地元にゆるキャラは必要か」です。「くまモン」のネクタイをし、マグカップやトートバッグ等のグッズに囲まれた先生の登場にびっくり。楽しい雰囲気の中で討論が始まりました。
 討論の流れや話形がプリントで示されているとはいえ、話し合いの能力の高さに感動しました。司会が上手に話し合いを進め、それぞれが自分の考えを根拠づけながら述べていました。これからの成長が楽しみです。
 ちなみに、意見としては次のようなものが出されていました。
<賛成>
・地元を盛り上げ、市をPRするのに効果がある。
・災害時に人々の励みとなる。
・市を訪れる人が増える。
・人気があれば儲かるし、盛り上がる。
<反対>
・トコタンが役立っているかどうか。
・お金がかかる。お金がない市にとってはもったいない。
・ゆるキャラがいても、わざわざ見に行かないのではないか。
・中に入る人が大変。
・行事に関わりがなく、伝わりづらい。
 
 皆、よく考えています。