学校日記

6/2 授業風景(1年)

公開日
2022/06/02
更新日
2022/06/02

1年生

 数学「数の世界のひろがり」について学習しています。
 何やら楽しい絵が黒板に描かれています。数の歴史について、先生が分かりやすく説明してくださったようです。
 一番最初に発見された自然数は、狩りの時代から。分数が使われるようになったのは、今から4000年前のエジプト。負の数は、、、。小数は、、、。
 数は、人々の生活の発展にともなって、発見、発明されたんですね。なるほど!