-
3年生 ありがとう 13
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
次はいよいよ卒業式です。皆で心に残る式にしていきましょう。
-
3年生 ありがとう 12
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
一堂に会することはかないませんでしたが、皆で楽しい時間を共有することができました。子どもたちの笑顔をたくさん見られたことがうれしかったです。子どもたちの力と学校のよさを改めて感じました。
-
3年生 ありがとう 11
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
楽しい時間はあっというまに過ぎていきます。コロナ禍でできることを執行部やそれぞれの学年で知恵を出し合い、すばらしい出し物を披露してくれました。
-
3年生 ありがとう 10
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
3年生のそれぞれのクラスから担任にメッセージが伝えられました。子どもたちと担任との強い絆を感じ、胸が熱くなりました。いいクラス、いい子どもたち、いい先生たちです。
-
3年生 ありがとう 9
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
3年生全員で歌を贈る予定でしたが、感染防止のためにやむなく断念しました。伴奏に合わせ、心の中で歌いました。心の声はきっと1・2年生に届いたはずです。
-
3年生 ありがとう 8
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
謝恩の部として3年生も出し物を披露しました。「あの頃、私たちは若かった」と題し、後輩たちに教訓としてもらおうと、自分たちの「黒歴史」を寸劇で紹介しました。リアルすぎて、思わず笑ってしまいました。
-
3年生 ありがとう 7
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
3年生の先生たちの出し物です。それぞれ個性や特技を生かして会場を盛り上げてくれました。18年ぶりだというピアノ演奏を聴き、たどたどしくも、思いのこもった演奏に涙する子の姿もありました。学年主任の熱いメッセージは、子どもたちの心に強く響いたことと思います。
-
3年生 ありがとう 6
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
お世話になった先生方からビデオレターをいただきました。なつかしい先生たちの登場に、3年生たちはとてもうれしそうでした。異動された先生方が本当に子どもたちのことを思ってくださっていることが伝わってきました。子どもたちは愛されています。
-
3年生 ありがとう 5
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
会場に入れない学年は、ICTルームの電子黒板でリアルタイムに視聴しました。初めての取り組みです。ICTルームからも笑い声が聞こえていました。
-
3年生 ありがとう 4
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
2年生は部活動ごとに動画でメッセージを伝えました。そして、3年生の担任にまつわるクイズで楽しませてくれました。
-
3年生 ありがとう 3
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
1年生の出し物は、ダンスと動画メッセージでした。各クラスでかわいらしいダンスを披露してくれました。
-
3年生 ありがとう 2
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
生徒会執行部の出し物から始まりました。アナや炭治郎等に扮した執行部のメンバーが、動画で会場を盛り上げてくれました。執行部、さすがです。
-
3年生 ありがとう 1
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
学校行事
卒業生を送る会を開催しました。全校が一堂に会することができませんので、前後半の2部制での開催です。前半は3年生と1年生、後半は3年生と2年生で楽しみました。
-
【PTA文化委員取材より】PTA寄せ植え研修会
- 公開日
- 2021/02/26
- 更新日
- 2021/02/26
PTA・地域との連携
【卒業式を祝う「花の寄せ植え」をしました。】
2月26日(金)10時より金工室にてPTA研修会を行いました。昨年に引き続き「家の玄関を彩る春の寄せ植え、卒業式に飾る寄せ植え」づくりです。花苗は、プリムラ・オブコニカ、デージー、イベリス、ディオニシア、ヘデラです。
3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
元気に咲き誇る春の花々のように、みなさまのご活躍をお祈り申し上げます。
-
明日は卒業生を送る会
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
3年生
明日はいよいよ卒業生を送る会。本番に向けてリハーサルを行い、動き等の最終確認をしました。2部制による開催となりますが、皆で楽しい時間を共有しよう。
-
聞き取り
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
1年生
1年生の国語の授業。今日は聞き取りテストの日でした。CDから流れる音声に神経を集中させ、メモをとります。その後、CDの内容に関わる問いに答えます。聞くこと、メモをとることはこれからに大いに役立ちます。集中力、聞く力をどんどん高めていこう。
-
キーン
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
3年生
卒業お祝い給食3日目。ツナじゃが、ハート型てりやきハンバーグ等、今日もおいしい料理が並びました。富士山ゼリーもつき、その冷たさに頭を抱えている子もいました。3年生の給食はあと2回。会話はできませんが、皆で食べる楽しさを味わってください。
-
アルティメット
- 公開日
- 2021/02/25
- 更新日
- 2021/02/25
3年生
3年生の体育の授業も残りあとわずか。今日は「アルティメット」という競技に取り組んでいました。アルティメットとは、7人制のチームスポーツで、フィールド内でフライングディスクを落とさずにパスをして運び、コート両端のエンドゾーン内でディスクをキャッチすれば得点となるスポーツです。身体接触が禁止されており、フェアプレーを最重要視したセルフジャッジ制を導入しています。コロナにより、体育の授業でも身体接触を避けなければならないことから、この競技に取り組んでいます。見ていると、なかなかの運動量です。パス&ランができているチームは得点につながっていました。3年生が、体を動かすことを本当に楽しんでいる様子が印象的でした。
-
3月の行事予定について
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
お知らせ
南陵中だより第22号は3月1日(月)に配付いたします。3月の行事予定につきましては、本ホームページの「行事予定」でご確認ください。
-
宝物
- 公開日
- 2021/02/24
- 更新日
- 2021/02/24
3年生
待ちに待った卒業アルバムの配付日。子どもたちはうれしそうにアルバムを眺め、友達とサイン交換をしました。このアルバムは一生の宝物です。月日がたち、アルバムを開いたとき、きっと元気をもらえます。
カウントダウンにこんなメッセージがありました。
「残り5日!勉強も大事だけど、思い出づくりも忘れずに!!根を詰めすぎないように!大丈夫。おまえら最強だから!!」
1週間後は卒業式です。