学校日記

  • 5/30 授業の風景(E組)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    学校の様子

     こちらは、お金の学習です。
    「夏祭りに出かけよう!」お小遣いは1000円です。あなたは夏祭りで何をしますか?

    「チョコバナナを買おうかな?」
    「射的にチャレンジしたい!」
    お小遣いの範囲で楽しめるよう、計算をして夏祭りのチケットを購入します!うまくできたかな?

  • 5/30 授業の様子(2年)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    2年生

     2年生の体育の授業です。バレーボールのゲームに慣れ、親しむことができるよう、ワンバウンドOKルールで練習に取り組みました。

  • 5/30 授業の風景(E組)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    学校の様子

     3年生の生徒が、進路選択に向け、準備を進めていました。自己紹介文づくりを行ったあと、実際に面接場面を体験しました。

  • 5/30 授業の風景(3年)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    3年生

     3年生の英語の授業です。冒頭の学習内容をつかむ段階です。

  • 5/30 授業の風景(1年)

    公開日
    2023/05/30
    更新日
    2023/05/30

    1年生

     1年生の理科の授業です。初めて取り組んだテストの返却の時間です。みなさん、どうでしたか?テストは返却された後の行動が鍵となります。間違えた箇所をしっかりと見直し、理解できるようテスト直しをしましょう。

  • 5/29 朝会での表彰

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    学校の様子

     本日の朝会において、「よい歯の表彰」、および空手で優秀な成績をおさめた生徒の表彰を行いました。おめでとうございます!!

  • 5/29 朝会の様子

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    学校の様子

    1枚目・・・教育実習の先生をお迎えしました。今日から3週間、教員になるための勉強を行います。やる気いっぱい、元気いっぱいのお二人の先生とともに、しっかり勉強していきましょう。
    2枚目・・・生徒会から、昨日の「SDGsでスマイルワーク!」へのお礼がありました。56名の生徒と地域の方、保護者のみなさま、先生方が協力してくださいました。ありがとうございました!
    3枚目・・・生徒会がトルコ・シリア大地震の募金活動を行います。自分たちと同じ年頃の子どもたちを支援したいとの思いで取り組みます。

  • 5/29 朝会の様子

    公開日
    2023/05/29
    更新日
    2023/05/29

    学校の様子

     今週の担当の先生のお話です。「学校で学ぶことのよさ」についてお話してくださいました。先生が教員となり、久しぶりに中学校にもどってきて、あらためて「学校で学ぶよさ」を実感されたそうです。
    1 安心して失敗できる場であること。安心して全力で挑戦してくださいね。
    2 自分の個性に気づくことができる場であること。自分らしさを発揮し、互いのよさが認め合えるといいですね。
    3 たくさんの人と出会い、関わることができる場であること。さまざまな活動を通して、たくさんの人と出会い、関わり合って、ともに学んでいきましょう。

  • 5/28 SDGsでスマイルワーク!

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    PTA・地域との連携

     活動後には、大谷区からアイスをいただきました。お心遣いに心より感謝いたします。ありがとうございました。
     この活動は、本校の校訓である「命を大切にし 頭を使い 汗を流す生徒」を目指した活動となりました。そして、みんなで協力し、海岸がきれいになり、にっこり笑顔。まさにスマイルワーク!!
     企画してくれた生徒会のみなさん、安全面に細心の注意をはらい、ご準備くださった先生方、当日ご協力くださったみなさまに心より感謝申しあげます。

  • 5/28 SDGsでスマイルワーク!

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    PTA・地域との連携

    大谷地区のみなさまから、南陵中生に向け、ねぎらいのお言葉をいただきました。生徒の中には、「自分たちの地域の海岸がきれいになって、本当にうれしい!」と気持ちをもらす生徒もいました。一緒に活動している私たちも清々しい気持ちになりました。

  • 5/28 SDGsでスマイルワーク!

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    PTA・地域との連携

     資源になるものはリサイクルできるよう分別作業も行いました。危険が伴うものは先生方や地域の方、保護者の方がご協力くださいました。

  • 5/28 SDGsでスマイルワーク!

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    PTA・地域との連携

     海岸にはさまざまなごみがありました。けがのないよう、安全に活動するよう担当の生徒からも説明がありました。56名の生徒が活動に参加し、1時間ほどの作業でたくさんのごみを集めることができました。

  • 5/28 生徒会企画「SDGsでスマイルワーク!」

    公開日
    2023/05/28
    更新日
    2023/05/28

    PTA・地域との連携

    生徒会が企画した「SDGsでスマイルワーク!」の様子です。自分たちの地域の豊かな自然を自分たちで守ろうとの思いから、海岸清掃を行いました。生徒たちのこの思いを受け、大谷地区のみなさま、保護者のみなさまもご協力くださいました。

  • 5/27 地域で活躍する南陵中生!

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    PTA・地域との連携

    可愛らしいお稚児さんたちへの対応で、中学生のすてきな笑顔をたくさん見ることができました。お声かけくださいました大谷区長様はじめ、本日お世話になりましたみなさま、ありがとうございました。
     南陵中学校は、地域の活動に生徒が積極的に参加できることを願っています。
     明日は、生徒会企画「SDGsでスマイルワーク!」で、大谷海岸へ出かけごみ拾いを実施する予定です。50名ほどの生徒が参加し、地域のかたとともに活動する予定です。

  • 5/27 地域で活躍する南陵中生!

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    PTA・地域との連携

    小鈴谷小学校の児童も、南陵中の生徒も大活躍でした。お天気も良く、200名を超える可愛らしいお稚児さんたちが訪れました。

  • 5/27 地域で活躍する南陵中生!

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    PTA・地域との連携

     手をお清めする場面でのお手伝い、記念品を授与するお手伝いをさせていただきました。可愛らしお稚児さんたちな目線に合わせるように、腰をかがめ、笑顔で対応する姿がすてきでした。

  • 5/27 地域で活躍する南陵中生!

    公開日
    2023/05/27
    更新日
    2023/05/27

    PTA・地域との連携

    今日は、大谷八幡社の拝殿再建をお祝いする記念行事がありました。南陵中生が稚児行列のお手伝いをさせていただきました。

  • 5/25 中間テスト1日目

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    学校の様子

     もう間もなく、テストを開始します。最終確認です。これまでの学習の成果が発揮できますように。頑張れ!!

  • 5/25 中間テスト1日目

    公開日
    2023/05/25
    更新日
    2023/05/25

    学校の様子

     テストに向けて、最終確認!
     問題を出し合い、対話を通して確認する方法をとる生徒。
     アウトプットすることで、自分が学んだことを整理できます。

  • 5/24 PTA自転車点検後の授業参観

    公開日
    2023/05/24
    更新日
    2023/05/24

    PTA・地域との連携

    自転車点検の後は、教室でのお子さまの頑張りをご覧いただきました。