学校日記

  • 5/8 授業の風景

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生

    さすが、3年生!!

    ものすごい集中力です!

  • 5/8 授業の風景

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年生

    いい表情で学んでいます♪

  • 5/8 授業の風景

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    E組の様子

    先生が笑顔で尋ねます♪

    「みなさん、ブルゾンちえみ with Bを知っていますか?」

    生徒「知らな~い!」(私「知ってる、知ってる!」)

    生徒たちと楽しく対話しながら、英単語練習♪

  • 5/8 本物にこだわる!

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校の様子

    理科の先生が、実物を生徒たちに見せたい!と奮闘しています。

    「近所の神社では見つけることができなかったんです!!こんなところにあった、あった!!」と朝から大喜び♪

    1時間の授業で見せる雄花を探しあてるのに、一体どれだけの時間を費やしているのだろう。

    生徒のみなさん!!どうか、しっかりと観察してくださいね♪私からのお願いです♪

  • 5/8  見いつけたっ!!

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校の様子

    かまきりの赤ちゃんが生まれました。ちっちゃな、ちっちゃな赤ちゃんかまきり。

    くもに食べられないで大きく育ってね♪

  • 5/8 今日のメッセージ

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    学校の様子

    このエピソードの主人公たち。

    昨日こっそりと撮った写真の中に見つけた。


  • 5/8 授業の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生

    理科の授業では、保護めがねをかけながら実験を行っていました。班で協力しながら実験を進めている様子がありました。教科書で学ぶだけでなく、自分で手を動かし、目や耳で感じて学ぶことを通してより理解が深まりますね。

  • 5/8 授業の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    3年生

    3年生では、ALTの先生の授業が行われていました。会話をするための準備でしょうか。クロームブックを使って一生懸命に調べていました。

  • 5/8 授業の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    E組の様子

    E組の様子です。家庭科では、文様の名前と意味をクイズ形式で学んでいました。正解をしたときには自然と拍手があがり、とても楽しそうでした。また、別のクラスでは数学の問題を黙々と解いていました。「どう?できそう?」と尋ねると、「楽勝!!}と、とっても頼もしい返事が返ってきました(^^)

  • 5/8 授業の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    1年生

    近づいても気がつかないくらい集中している姿がありました。今日はどんな学びがあったかな。

  • 5/8 授業の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    1年生

    友達と一緒に解決したり、ひとりでじっくり考えたり、先生に教えてもらったり、学び方はさまざま。そのときの自分、そのときの課題によって、自分に合った方法を選択できる自分になっていけたら素敵ですね。

  • 5/8 授業の様子

    公開日
    2025/05/08
    更新日
    2025/05/08

    2年生

    質問に対して、一生懸命に説明している姿に出会いました。

  • 5/7 今日のメッセージ

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校の様子

    私は藤まつりに出かけました。

    風に揺れる藤の花の紫色のグラデーションが美しく、心癒されました。

    美しい景色から元気をもらいました☺️

  • 5/7 朝の風景

    公開日
    2025/05/07
    更新日
    2025/05/07

    学校の様子

    連休明け、若葉のトンネルを抜けて生徒たちが登校してきました。

    新緑が爽やかな気持ちの良い季節になりました。


  • 5/4 ソフトテニス市内大会

    公開日
    2025/05/04
    更新日
    2025/05/04

    学校の様子

    春季市民大会が青海中にて行われました。南陵中は、2ペアが6月の選抜選手権大会の出場権を獲得することができました!

    惜しくも負けてしまったペアもありましたが、全員の成長がしっかりと感じられる大会でした!郡大会まであと少し!最後の大会が充実した時間になるようにみんなで頑張っていきましょう(^^)

  • 5/2(金)懇談会中の部活動

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校の様子

    大雨で、外の部活動には残念ですが、室内の部活動は変わらずがんばっています。

    明日から4連休です。それぞれが充実した休日を過ごし、来週またいい笑顔を見せてください。

  • 5/2 感謝の気持ち

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    E組の様子

    E組の2人が、職員室で校務支援員さんとお話をしていました。支援員さんが教室の壊れていたところを直してくださったので、お礼を伝えに来ていたのです。感謝の気持ちを言葉で伝えることって大切ですね。「ありがとう」って、伝えた人も伝えられた人も心が温かくなる魔法の言葉だと私は思います(^^)

  • 5/2 体育の様子

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    E組の様子

    E組の体育の様子です。みんなでお祈りをしているわけではなく、ストレッチと筋トレをやっていました(^^)ストレッチは怪我をしない体づくりのためにはとても重要なんです。そのあとは、体力テストのための握力測定。自分の体力を知る良い機会になればいいなと思います!

  • 5/2 今日のメッセージ

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校の様子

    昨日の続き。職員室でも、先生たちがその答えを予想して、あれこれ会話がはずんでいました。

    周りが笑顔になれる選択、幸せになる方法を探せる人でいたいです♪


  • 5/2 若あゆ日記より ~授業を通して得られるもの(1年)~

    公開日
    2025/05/02
    更新日
    2025/05/02

    学校の様子

     4/21

     今日は数学の時間に分からないところを分かるまで学びました。最初は一緒にやっていた子と話して、「こうかな?」と相談し合いました。話し合いでは分からなかったので、別のところでやっていた子にも聞いて、一緒に相談しました。みんなで教科書のすみずみまで見てやっと分かりました。

     分からないところが2つあったので、もう1つも分かるところからひもといていき、教え合いました。短い時間でたくさん話したので、久しぶりだったけど、仲が深まった気がします。

     話かけるのが苦手だったけど、友達といっしょに声をかけたり、聞ける人を増やしたりして、話しかける方法が増えてきました。最近は話しかけたり、友達と話したりすることが楽しくなり、もっと話したいと感じるようになりました。