-
9/26 2B 理科研究授業
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
2年生
常滑市内の理科専門の先生に来校いただき、2年B組の授業を見ていただきました。生徒は、植物の特徴や光合成の仕方について熱心に調べ、共有しました。
-
9/26 臨時朝会(交通ルール)
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
学校の様子
日が短くなり、うす暗い中で自転車に乗ることも増えてくる頃です。そこで、今朝は臨時に自転車に乗る際に気をつけることについて、交通担当の先生よりお話がありました。自動車の場合と同じで「だろう運転」ではなく、「かもしれない運転」を心がけること、時間にゆとりをもって登校することなどについてのお話を、リモートで聞きました。ご家庭でも、自転車の乗り方について話す機会をもっていただけると幸いです。
-
9/25 今日のメッセージ
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校の様子
吹く風が心地よく、秋の訪れを感じます。
テストを前に、それぞれ目標をもって取り組んでいると思います。実力を発揮するためにも、まずは体調管理が大切。そして、発揮すべき力も身につけることが大切ですね😊
応援してますよ♫
フレー‼️フレー‼️南陵中‼️
フレッ❗️フレッ❗️みんな‼️
フレッ❗️フレッ❗️みんな‼️
-
今日のメッセージ
- 公開日
- 2025/09/25
- 更新日
- 2025/09/25
学校の様子
こちらは昨日のメッセージ。
アンケートから、南陵中生のみなさんが、PTA交流会を存分に楽しんだことが伝わってきました。今後も、さらにみなさん自身が主体的に関わり、楽しむことができる交流会が実現できるようみんなで創っていきましょう
♪
-
9/24 1年生 3時間目の様子
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
1年生
1A:技術 1B:数学 1C:社会
-
PTA交流会(ヨガ講座)
- 公開日
- 2025/09/24
- 更新日
- 2025/09/24
PTA・地域との連携
ヨガはポーズをとることだけでなく、呼吸や心を落ち着かせ自分を見つめることも大切だということを学びました。部活動や勉強にも行かせそうな体験ができました。
-
9/20 PTA交流会を終えて
- 公開日
- 2025/09/21
- 更新日
- 2025/09/21
PTA・地域との連携
+7
保護者、地域のみなさん、先生方が講師となり、生徒、先生たち、保護者のみなさんも参加して行ったPTA交流会では、たくさんの笑顔を見ることができ、とても幸せな時間でした。
この日まで、心をこめて準備してくださった講師のみなさまのご協力に心より感謝申し上げます。そして、この活動を企画し、支えてくださったPTA役員の皆様にもお礼申し上げます。
そして、南陵中生のみなさん、準備してくださった保護者、地域のみなさん、先生方に感謝の気持ちをもって、全力で学ぼう‼️楽しもう‼️とするみなさんが、とても素敵でした😊各会場を回るたびに、「楽しい‼️」とか、「一緒にやりませんか‼️」と声をかけてもらえたこともとても幸せでした。バットをもってボールを打つなんて、思ってもみませんでしたが、みなさんの優しい声かけで楽しい体験をさせてもらいました。きっと、南陵中生のみなさんもこんな気持ちで楽しんでいたんだなあと体感できました。ありがとうございます☺️
-
9/20 PTA交流会(オリジナル万華鏡を作ろう)
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
鏡を組むのが難しかったけれども、最後まで粘り強くがんばり、のぞくと美しい万華鏡を完成させることができました。
-
9/20 PTA資源回収
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/21
PTA・地域との連携
午後からは資源回収を行いました。多くの保護者の皆様にご協力いただきました。地域の皆様にも、雑誌、新聞紙、古着などをたくさん出していただきました。ご協力ありがとうございました。
-
【PTA交流会】車椅子ボッチャ
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
普段あまり馴染みのない車椅子やボッチャとふれあい、子どもたちは苦戦しつつも楽しんでいました。
-
9/20 PTA交流会(南陵ソフトボール大会)
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
保護者の方や地域の皆様にたくさん参加していただきました。雨が心配だった分、子どもたちの喜びも大きく、生き生きとソフトボールに取り組んでいました。地域全体で楽しむ貴重な体験となりました。
-
9/20 PTA交流会(命を守る心肺蘇生とAED体験)
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
常滑市赤十字奉仕団の方に来校いただき、心肺蘇生の仕方やAEDの使い方を学び、貴重な体験をすることができました。
-
PTA交流会 ゲーム大会
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA活動
+2
PTA交流会の「ゲーム大会」では、3学年の生徒が入り交じり、いろいろなゲームを楽しみました。真剣に頭を使って勝負をしたり、わいわい盛り上がったり、とても楽しい時間でした。ゲームを持ってきてくれたみなさん、ありがとうございました!
-
【PTA交流会】おもしろ理科実験講座
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
+1
石けんづくりやアルコールによる燃焼実験を行いました。
学年が異なるグループ活動において、学年を超えた絆も生まれました!優しい上級生ありがとう!!
-
【PTA交流会】茶道入門
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
学校行事
+3
茶道の先生にお越しいただき、お抹茶を点てる体験をさせていただきました。
今回の体験を通して、四季の自然を美しいと感じる心や相手を思いやる気持ちを表現するための所作について学ぶことができました。
自分で点てるお抹茶は大人の苦みもありながら、一層おいしく感じました。
-
PTA交流会 卓球の部
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA活動
卓球の部では、卓球No.1を決めました。
熱気と笑い声に包まれるいい大会になりました!
-
【PTA交流会】楽器演奏を楽しもう
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
ハンドベルで「メリーさんの羊」や「大きな古時計」を演奏しました。
いろんな先生が聴きにきて褒めてくださり、嬉しかったですね。
-
【PTA交流会】護身の技術を身に付けよう
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
たくさんの講師の先生方にお越しいただき、少林寺拳法における護身の技術を教えていただきました。
短い時間ではありましたが、身も心も鍛えられたように感じました。
-
PTA交流会(吹き矢体験)
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
+1
本日は、講師の先生方、PTA交流会の準備ありがとうございました。
3年生VS 1・2年生で得点対決をして盛り上がりました。
-
【PTA交流会】筆で楽しむ
- 公開日
- 2025/09/20
- 更新日
- 2025/09/20
PTA・地域との連携
音楽に乗せて書道パフォーマンスをしました。
大きな筆で書く貴重な体験ができました。