学校日記

5/8 理科「ものの燃え方」(6−2)

公開日
2019/05/08
更新日
2019/05/08

6年生

 6年2組の理科「ものの燃え方」では、ものを燃やす前と燃えた後の空気の違いを調べるために、気体検知管を使って実験をしました。酸素量や二酸化炭素量の変化がはっきりと分かりました。また、二酸化炭素については、石灰水を使った実験もしました。みんな慎重にそして正しく行うことができ、よい学習となりました。