学校日記

朝会のお話(校長より)

公開日
2020/07/13
更新日
2020/07/13

お知らせ

 コロナウイルス感染防止のために、皆さんには申し訳ないと思っていますが、皆さんの健康のことを第一に考えて、行事の中止と変更について、お話します。
 それは、運動会の延期と学習発表会の中止についてです。
 11月13日・14日に予定をしていた学習発表会を中止します。今、感染防止のために、授業では、できるだけ友達同士の間隔を1m確保できるようにしています。また、友達と対面する活動や大きな声で話す活動を控えています。以前のように、こういうことを気にせず、活動できるようになるのが、いつになるか分かりません。こういうことを気にせずに活動できないと学習発表会の練習をしていくことは、とても難しいと思います。また、市民文化会館のホールも、密を避けるために、今は500人までしか、入ることができない状況です。常西っ子全員が入ることができない人数です。この人数が、いつ増えるのかも分かりません。いろいろなことを考えて、とても残念ですが、学習発表会は中止にします。
 9月26日に予定していた運動会を、熱中症のことも考えて、学習発表会を予定していた11月14日に延期します。ただ、密集をさけるために、家族でお弁当は食べずに、午前中の開催にします。また、種目についても友達同士ができるだけ密接・密接しないように工夫していこうと思っています。運動会は、いろいろな工夫をして、ぜひ実施したいです。
 学習発表会と運動会のことをお話ししました。残念に思う人がたくさんいると思います。特に、6年生にとっては、最後の学習発表会が中止になり、運動会も縮小することになってしまって、申し訳なく思っています。でも、やっぱり皆さんの健康のことを考えないわけにはいきません。
 とても残念で、申し訳ないお話をしましたが、まだまだ、コロナウイルスとの戦いは続いていきます。常西っ子全員で、コロナを乗り越えていきましょう。

 もう一つお話をします。
 今度は嬉しいお話です。
 「泣きたい私は猫をかぶる」というアニメ映画のことは、知っていますか?この映画は、「やきもの散歩道」や「常滑の様子」が描かれている映画です。この映画の監督をした柴山さんは、常滑市出身の人です。常滑市の取組として、この映画を、4年生から6年生の希望者が、無料で見ることができるようになりました。8月1日(土)の9時30分から、文化会館で見ることができます。
 詳しいことは、今週中にチラシが配られる予定ですので、それをよく見て、多くの人が希望してくれるといいなあ、と思っています。

             校長 伊藤 守