理科 電気のはたらき
- 公開日
- 2012/07/19
- 更新日
- 2012/07/19
4年生
理科の授業で、電気のはたらきの学習を行いました。乾電池2個での直列つなぎと並列つなぎというつなぎ方があることを学習し、実際に両方のつなぎ方で豆電球の明るさを調べたり、プロペラカーの速さを調べたりしました。電流の強さを検流計を使って班ごとに比較することもしました。最後には、ソーラーカーを作って、晴れた日に外で走らせました。太陽の方に向けるとより速く走ることを発見し、上手に走らせることができました。