学校日記

安全な登下校〜通学団会・現地訓練〜

公開日
2015/04/08
更新日
2015/04/08

お知らせ

 通学団会、現地訓練を行いました。通学団会では、集合場所、集合時間、並び方、横断の仕方、通行の仕方などについて確認し合いました。その後、全校児童が体育館に班ごとに集合し、担当の先生から、班長の役割、心がけること、横断するときの形・動きなどについてのお話を聞きました。
 そして、現地での訓練。教師が引率し帰り道を一緒に歩きながら、その場での現地指導を行いました。班長さんも班の子の安全を考えて頑張ってくれていました。
 現地訓練では、市の交通指導員、子どもを守る会の保護者の方なども立哨指導に加わってくださいました。毎日の登下校の見守りや指導、本当にありがとうございます。
 学校では、定期的な班長会、班登校チェック週間を設けたりしながら、子どもたちの安全意識の高揚と安全に登下校できる態度の定着を目指していきたいと思います。