インゲンマメの種子にでんぷんはある?
- 公開日
- 2015/06/03
- 更新日
- 2015/06/03
5年生
5年生理科「発芽と成長」では、いろいろな植物の発芽の様子を観察し発芽の条件について学習しています。インゲンマメの子葉が発芽後しぼんでしまう事実から「なぜしぼんでしまうのか?」「発芽するのに養分を使ったからでは?」の疑問から「しぼんでしまった子葉」と「発芽前の種子」の中の養分を調べました。ヨウ素液を使ってしぼんでしまった子葉にはデンプンがとても少なくなっていることに気付いていく子どもたち。「発芽のために養分を使ったのでは・・」という事実を実際に確かめることができました。